Mattermost構築サービスのサービス情報(特徴・導入事例)
Mattermost構築サービスとは
メジャーなチャットツールが軒並み有料化し、コストアップや無料版での閲覧機能制限など、悩ましい状況になっていませんでしょうか。中小・小規模事業者の方に「ちょうどいい」形での導入をご支援しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Mattermost(オープンソース版Slackクローン)構築サービス
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
メジャーなチャットツールが軒並み有料化し、無料版では過去のメッセージが短期間しか閲覧できないなど難しい状況になっております。
過去のチャットが閲覧できない点が特に問題で、メモや情報共有的に、または個々のチームの備忘録的な役割も多いコミュニケーションツールでは実質、無料版は非常に使いづらい物になりました。
とは言え大人数で無料版を使っていた企業にとっては、突然の月額コストアップになってしまい、活用を諦めてしまった方も多いのでは無いでしょうか。
弊社もSlackからMattermostに乗換を行いました。その際、お客さまから自社でもやりたいという声を頂きましたので、サービスとして一般公開することになりました。お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■オープンソースMattermostが解決できるかもしれません
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
OSS(オープンソース)版Slackとも言われるMattermost(マターモスト)には、一般的なクラウド型、個別ライセンス型のチャットツールには無いコストメリットがあります。
(※Mattermost提供会社が独自に追加しているエンタープライズ機能を使う場合は有償ですが、一般的には無料のTeamsEditionで十分なため、以下はTeamsEditionを前提に記載しております)
Mattermostは
・Slackと似ている見た目であり、基本的な機能を必要十分に備えている
・オープンソースのため無料で使うことができる、ユーザー数も制限はない、ルーム数も制限はない
・VPSサーバにインストールして使う(セルフホスティング)のため、データを国内に置かなければいけないといったセキュリティ要件にも対応できる
また、MattermostはSlackと基本機能は同等の機能を持ち、しかもオープンソース版を使うことでサーバ費用・ドメイン費用等を除けば無料で無制限に使うことが出来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■以下の様なニーズをお持ちの方を中心に利用ユーザーが増えております
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SlackやChatworkなどの有料版を使っているが人数が増えてきてコスト面が厳しくなってきている
・無料で使える、非企業向けチャットに移行したがやはり使いづらい、プライベートとの区切りが難しい
・無料版をやりくりしてつかっていたが、サービス変更で使えなくなり、行き先を悩んでいる
・国内サーバにしかセキュリティの関係でデータを置けないため、Slackを使いたいが使えない
VPSサーバをレンタルすれば基本的に月額費用はかかりません
※マッターモストは、サーバ自体の設定なども必要なため、一般的なレンタルサーバには導入はできません。
VPS(バーチャルプライベートサーバ)という、自由度の高い種類のサーバが必要です。また、セキュリティ面を考えますとSSLの設定は必須です。また、御社の独自ドメインでの構築をブランディングの面でもお勧め致します。
しかしVPSサーバは人数にも寄りますが、月額1,000円〜程度の物で充分です。テキストチャットであれば処理能力は大して必要ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Mattermostの機能などについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■フリー版で可能なこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照:Mattermost Pricing https://mattermost.com/pricing/
Mattemostのオープンソース版は「Freeエディション」に相当致します。
・チーム数無制限
・ユーザー数無制限
・チャンネル、プレイブック、ボード無制限
・ファイル保存数無制限(VPSサーバの容量にも寄る)
・1:1通話、スクリーンシェア可能(グループ通話不可)
・メッセージの検索・履歴無制限
・ネイティブデスクトップアプリ(Windows、Mac、Linux)
・ネイティブモバイルアプリ(iOS、Android)
・カスタムブランディング、ローカライズ日本語化
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■フリー版ではできないこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・大規模利用向けの機能(クラスタベース展開、パフォーマンス監視、ログ記録など)
・高度なコンプライアンス管理
・組織間接続
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mattermost導入サービスについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般的なVPSサーバを利用しての導入代行を行っております。標準サービスは以下となります。
・VPSサーバへのMattermostインストール
・独自ドメインとの紐付け(御社にてドメインはご用意頂き、DNSサーバを事前に設定頂くか弊社で代理設定)
・無料SSLの設定
・日本語化対応
以下につきましては、ご希望の方は別途ご相談ください。
・Slackからのログインポート
・メンテナンス
・機能追加、アドオン開発、アドオン移行
・SSL自動更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■費用・納期について
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本作業一式:50万円〜(税抜) ※ご状況により増減有り、ユーザー数が少ない方など減額応相談
ドメインやVPSサーバの費用は御社でご負担ください、VPSはディスク容量は最低100GB程度はあった方が良いかと思いますが、CPUは遅くても問題ないことが殆どです。弊社ではXServerをお勧めしております。
Mattermost構築サービスの画像・関連イメージ
Mattermost構築サービスの運営担当からのメッセージ
ITパートナー
株式会社ラウンドナップ 職種:システム担当
オープンソースを導入する大きなメリットの1つは「コスト削減」かと思います。従いまして、弊社では導入後に管理費などの名目で費用を頂くことはございません。ご安心ください。
どうして良いのか分からない、自分にとってどの形が良いのか分からないという方もお気軽にお問い合わせください。
ITreviewによるMattermost構築サービス紹介
Mattermost構築サービスとは、株式会社ラウンドナップが提供しているMattermost構築パートナー製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
Mattermost構築サービスの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年08月27日時点の集計結果です
Mattermost構築サービスの機能一覧
Mattermost構築サービスは、Mattermost構築パートナーの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
Mattermost環境構築
Mattermostの環境構築・初期設定を代行する
- 製品名
- Mattermost構築サービス
- 主な機能
- Mattermost環境構築
- 従業員数
- 2
ITreviewに参加しよう!