非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
建設現場での使用紹介です
ネットワークカメラで利用
良いポイント
建設現場の遠隔臨場で採用しています。
コロナ禍をきっかけに全社的に使用を開始してから1年以上経ちますが、
いずれの現場でも大きなトラブル無く映像、写真を得られています。
遠隔で様々な第三者が建設現場の概況を把握することができ、社内、社外とも現場と事務所のコミュニケーションが楽にとれるようになりました。
他社製のWebカメラも検討したことが有りますが、解像度、UIの使い勝手、サービスメニュー、カスタマーサポートともSafieが頭一つ抜けている印象です。
最近、ウェアラブルタイプを試用しましたが、こちらも使い勝手がよいです。
以前までは、ちょっとした出張先での使用や短期間の遠隔臨場ならiPhoneのテレビ電話機能を使ってましたが、
そちらにくらべて電池の消耗度、電話がかかってきても映像は切れない、コストも低いです。
ウェアラブルタイプの採用も検討する価値はあると考えています。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントは特にありません。
今後期待することは、セキュリティ面のわかりやすいPR資料です。
社内で好評なので、顧客や取引先へプレゼンテーションをかけたい場面がありました。
さて、顧客や取引先から口をそろえて話が挙がってくるのは、セキュリティ面は問題ないのか、クラウドは脆弱性はないのかといった意見でした。
その点はSafieさん自身にご説明頂くのですが、一般ユーザー向けに、簡素でわかりやすいセキュリティ面のPR資料が有ればより良いと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
遠隔臨場での採用により、移動経費と出張工数の削減が出来ています。
また、一つの建設現場に多くの視点で指導やアドバイスが受けられるようになり、全社的なのリスクマネジメントに一役買ってくれています。もちろん、指導の結果が反映されているか?というチェックバックにも使えており、業務の精度アップと効率化に貢献してくれています。