サ トウカツヒコ
TANREN株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
もうHDDカメラの時代は終わりました。
ネットワークカメラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウド型セキュリティカメラ導入が定着すると、もう他のサービスに乗り換えなど考えられないほど、あらゆるシーンでその利便性に舌を巻きます。
今までのカメラでは全日録画をさせようとしても、熱暴走であったり、容量制限の影響で大量に映像は残せませんでした。
しかしながら、Safieのようなクラウドカメラの登場で、その世界はいっぺんします。月額わずか2000円で、1ヶ月分の映像がいつでも、どこからでも残せるのは特質すべき、ブレークスルー現象でした。
当社は、セキュリティの枠を超えて販売員や、営業の育成まで活用しております。あらゆるシーンのベスト接客/営業をキャプチャし、自社サービス’(TANREN)で育成をしております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないが、強いてあげるなら充電駆動型モデルもほしい。ワイヤレスモデルでLAN配線不要もでたが、充電駆動モデルではないので、最低限度、ACアダプタはある状態。充電型かつWiFi/SIM対応モデルですと、いよいよ催事現場など設置フリーになっていく。そうなるとまた活用シーンがグッとあがると期待しております。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
[1件目]から特殊活用方法になりますが、前述の通り[育成]が目的のため、少々特殊ではありますが、接客/営業、その両面で最良のベストプラクティス事例を探し出すのに活用しております。営業暗黙知と言われる、マニュアルを超えた先の内容、守破離の"破離"が見つけ出せる活用方法になっており、大変に助かっております。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Safieはカメラ屋ではなく、クラウド事業者。あらゆる映像がクラウドに上がった後が事業モデルの真骨頂なので、以後の成長からAI連携や、マーケティング連携が始まると期待しております。単純な現状の記録だけならHDD型の旧来カメラも対応できるのでしょうけども、今後のデータ活用から考えると、そのポテンシャルは計り知れないほどの魅力があります。