Experience Cloudの評判・口コミ 全2件

time

Experience Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニティプラットフォームとしての十分な機能を有しています

その他コラボレーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産のコミュニティプラットフォームが少ないので、その前提で見た場合、日本語化がしっかりとされており、グローバルで見てもシェアが高いのは高評価です。コミュニティに必要な、トピック作成、ブログメディア、ユーザープロファイル、バッジなど一通りのものは用意されているので、コミュニティプラットフォームを立ち上げたい場合に重宝します。プラン次第ですが、Sales Cloudのオブジェクトと連携できるところも便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ビルダーでプラットフォームのコンテンツを作っていく部分の情報が少なく、何から手を付けていいかわからないところが不満でした。高機能なのでユーザーのガイドにもう少し力を入れてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

製品、サービス、ブランドのコミュニティを作りたいときに重宝すると思います。ユーザー感でコミュニケーションを発生させ、顧客感のエンゲージメントを強化したい場合にトライしてみると良いと思います。ただし成功するかどうかはコンテンツ次第です。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外向けのコミュニティサイト基盤

その他コラボレーションで利用

良いポイント

社内の情報をコミュニティサイトを通して共有する為に採用しました。
コミュニティサイトは簡単に構築できsalesforceに蓄積された情報の一部を制限をかけて公開することができます。
標準のレイアウトで構築することで自動的にモバイルアプリでも操作出来る形になるため社外の利用ユーザの端末を然程気にすることなく利用が可能な部分も評価しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!