非公開ユーザー
その他製造業|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SEO業務の手間や迷いを軽減
SEOツールで利用
良いポイント
コンテンツ立案機能が非常にスバラシく、重用しています。SEOでのコンテンツ作りでは、そのKWで上位表示されているページの分析(見出しや文字数、頻出ワードなど)が大切ですが、SEARCH WRITEを使うと、この作業が非常に簡便になります。以前は上位ページを一つ一つチェックし、スプレッドシートなどに見出しをまとめていました。SEO業務の中でココが一番面倒でしたが、それが全て自動で実施される機能は、使ってみてその便利さを実感できます。
また、執筆後の順位の推移を可視化する機能もよく使用します。以前は何となく上がったかな、下がったかなを見る程度で、リライトなどの効果も測定が困難でした。SEARCH WRITEでは順位の推移と、リライトなどのアクションを行ったタイミングが同一画面に表示され、アクションの結果の良し悪しが分かり、次の行動にも繋げやすいと思います。
改善してほしいポイント
機能が多岐にわたるため、全ての機能を使いこなせていないと感じています。
ただ、自社のSEOの目的とリソースを鑑みてどのようにSEARCH WRITEを活用するべきかは、SEARCH WRITEの提供会社の専属コンサルタントが伴走&指導してれるため、問題には感じていません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
そもそも何を目的にSEOを実施するべきか、何をKPIに据えるべきか、その辺りを担当のSEOコンサルタントと共に検討でき、自社のSEO活動の方針を定められてた点が非常に良かった。それに沿ってSEARCH WRITEで執筆、効果測定を行うスタイルが確立でき、自社のSEO活動が暗中模索の状態を脱せたことが良かったと感じています。