小野寺 秀之
株式会社メディカルサポートジャパン|病院|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
初心者でも高度な分析ができる
SEOツールで利用
良いポイント
【導入にあたり】
SEO分析というとGAやconsoleを使うのがベースとなり更にその他エイチレフスや他ツールなど活用することが主流だと思う。色々なツールを使うことでより高度な分析ができる一方、ツールを活用できる人が属人化しやすかったり、分析に関わる作業時間が多く取られる場面が多かった。当社マーケティング部はマーケティング経験者が一人もいない状況で質を上げるにはどうするか考えたサーチライトの導入に踏み切った。
【誰でも使えるツール】
良かったところは1ツールでほぼ完結すること。色々なツールから情報をかき集めなくても一定レベルの根拠を持った施策立案がSEO未経験者でもできること。
例えばサマリを見ると、前年比や前月比の比較が抽出期間をイチイチ選ばなくても一目で確認できる。オーガニックは分けて下に表示出ているのでGAより確認しやすい。経験がなくとも全体傾向がつかめやすいと感じる。
他社のSEO分析ツールも一時使ったが、比較的サーチライトのほうがUI設計がシンプルで分かりやすい。
複雑にせず直感的に理解できるのが良い所だと思った。
改善してほしいポイント
①「自社キーワード分析」
ページタイトルや順位まで分かるので順位の割にCTRが低いもののタイトル変更をここから立案できる。ただ合わせてdescriptionも分かると嬉しい。ページ数が多くなると抜けているページがあったりするのでその把握のためにも。
②「検索順位チェック」
PCでの順位やクリック数がデォルトで表示されているが、スマホに変更して欲しい。もしくは
スマホとPCを合算したり平均したデータ。当社の場合スマホで検索するユーザーが圧倒的に多いため。
③「競合キーワード調査」
キーワードごとに複数社比較(一つの画面で1社だけでなく)見れるようになると嬉しい。
また他社がどのキーワードで最近順位を上昇したか下がったか分かる機能が増えると嬉しい。
⑤検索キーワードの登録
一つずつではなく登録ではなくエクセルなどで一括して登録や変更できるようにして欲しい
④追加で
今月もしくは今週どのキーワードが上がったか下がったか、例えば10位以上変動があった場合は
サマリに表示されるようになると嬉しい。(プロジェクトの一覧画面にも表示されるがもう少し細かく
知りたい)データの比較期間をもっと細かく設定できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【タスク管理とその後の確認】
これまで、分析で課題を洗い出し施策を実施するまでは出来ていたがその後の検証が漏れていることがあった。タスクリストで効果検証できるのでPDCAをより回しやすくなった。
また担当者ごとのタスク状況の把握が一目で分かるので管理がしやすい。
【施策実行数の増加】
施策数を3倍に増やせたこと。担当者を増やせたこともあるが施策案をサーチライトから練る事ができるのでSEO未経験の者でも壁が少なく施策を考えることができた。
【SEO課題チェック】
hxタグの抜けやリンク先の設定、エラーなど見逃しがちな部分も改善案がぱっと分かり、コンテンツ施策と内部施策の両面から改善に取り組めるようになった。この部分が別ツールを使わなくても分析できるようになったのは工数が減り
業務時間の短縮となった。
検討者へお勧めするポイント
中小企業で業務が複雑で担当者が少なく、SEO割く時間を減らしつつ質と効率化を上げ成果に繋げたい人にはいいツールだと思います。
SWカスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社 PLAN-B|カスタマーサクセス
レビューをご投稿いただきましてありがとうございます! 「属人化からの脱却」「SEO対策未経験者の方にも分かりやすいツール」などまさにSEARCH WRITEが誕生した目的の一つです。 SEARCH WRITEの魅力、強みについて詳細にご記載いただきまして大変感謝いたします。 改善ポイントについても複数点詳細をご記載いただきましてありがとうございます! 今後の開発の参考とさせていただきます。 引き続きSEARCH WRITEをどうぞよろしくお願いいたします!