非公開ユーザー
人材|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
マイナス要素がほぼない。総合力の高いツールだと思います。
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
SEARCH WRITEは調査・分析、コンテンツ立案、作業のタスク管理、効果測定と一連の作業全てをフォローしてくれるので業務が停滞する要因を排除してくれていると思います。
関連ワード分析やコンテンツ立案の機能では、コンテンツを制作するに当たって、検索ボリュームやコンテンツの文字量・見出し(hタグ)の数・インデックス数などの目安が簡単に分かるので、作業を(迷わず)スムーズに始めることができます。
改善してほしいポイント
コンテンツ立案にあたって、AIでキーワードを考えてくれると助かるなと思っていましたが、それが実装されたので大変助かります。
特に不満点はありませんが敢えて言うなら、ツールを起動する際の挙動がやや重く感じる点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEOコンテンツを作るにあたって、一番大事なことは「施策を継続できるかどうか」だと個人的には思ってました。
SEARCH WRITEの「検索順位チェック」機能で、作った記事の効果を一覧でデイリーで追えることによって、徐々にでもコンテンツ制作に成果が出ていることが可視化され、業務を継続するモチベーションになっています。
検討者へお勧めするポイント
上記の項目で書いた通りですが、カスタマーサクセスのフォローがあることも目標に向かってブレずに作業を進めるのに助かっています。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEOに特化したアシスタントツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
SEO担当にはよいツールだと思います
私は普段は販売コンテンツに対するSEO対策を担当しており、
コラムコンテンツを作成しているメンバーとタッグを組んでサイト全体のSEO対策を担っております。
それを助けてくれるのが当ツールで、コラム記事のアシスタントはもちろん、販売ページに関しての手助けもしてくれます。
競合のページがどうなっているか?の調査をし、テクニカル面や内容面において、自社サイトに何が足りないか?を分かりやすく教えてくれます。
テクニカルな面でも、リライトやUI改善のアイデアもツールを駆使すれば得られます。
また、ご担当者さまが親切で、ツールの使い方からすこし外れた、SEOやSGEに対する最新の知見なども教えてくれます。
改善してほしいポイント
ツールに対しては特に不満はありませんが、月額で使える回数が決まっているものもあり、弊社はいろんなメンバーがツールに触れるため、今月あと何回使えるのか?が分かりやすく表示されているといいと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・販売ページの特定キーワードの検索順位を上げる
・ページのSEOランクを上げる
上記をアドバイスに従って作業し、実際に達成できました
検討者へお勧めするポイント
UIも含めて使いやすいツールだと思います。
あまりSEOのことを知らない状態で使い始めても、ツールに従ってやっていけば、自然に知識も身につくと思います
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
唯一無二のSEO対策ツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・洗練されたUI/UX
・カスタマーサポートの手厚いサポート対応
その理由
・UIは無駄を減らし、シンプルで非常に使い勝手が良い
・ユーザーの声を大事にし、改善点を持ち帰り真剣に検討してくれる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・レポートをダウンロードしないと全体サマリが把握できない部分がある
その理由
・そのうち改善してくれると期待してます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コンテンツマーケティングの運用開始をサポートいただき、直ぐに軌道に乗せてくれた
課題に貢献した機能・ポイント
・運用開始当初のPDCAをCS担当の方が真摯にアドバイスしてくださり直ぐに結果に繋がった
検討者へお勧めするポイント
SEOツールは複雑なUIの製品が多いですが、本製品はシンプルで無駄がなく直感的な操作で簡単に使いこなすことができます。非常にオススメです。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ツールの機能プラスいつでも頼れるサポートが心強いです
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
・SEOコンテンツ制作に必要な作業や状況がダッシュボードでシンプルに確認できるので便利です。
・競合機時の分析をしながら使用ワードやサジェストも確認しながら記事構成できるので記事作りの時間短縮が出来ています。
・キーワードを決めるときにどのワードの組み合わせが効果がでるか、検索ボリューム調査で自信を持って進められるようになりました。
・ツールの導入支援にとどまらず、目標設定やSEOコンテンツ制作するための考え方、作業するうえで生まれる疑問や迷いに丁寧にサポート対応していただきました。定期的なWebでのミーティングはもちろんですが、チャットで即回答いただけるので、回答が来るまで作業を放置するといったこともなく、推進することができます。
改善してほしいポイント
・「タスクリスト」はカンバン方式の表示のみなので、単純に全体像を見たい時にはCSV出力が必要になる点
・「競合キーワード分析」はURLしか残らないので、どんなワードに対して調査したのかなど、メモを残せるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・コンテンツ立案をロジカルに行えるようになりました。
・順位や流入数といった効果確認が手軽にできるようになりました。
・検索ボリュームで流入数の推測をしながら、優先課題を決めることができるようになりました
続きを開く
非公開ユーザー
その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEARCH WRITEについて
SEOツールで利用
良いポイント
自力では得るために手間がかかる情報をすぐに目視できるので、課題や対策を考えやすいです。
自社がどのキーワードに弱いのか、他社がどのキーワードに強いのか、どこを狙えばよいのかなど、わかりやすい。SEOに詳しくない人間でも、どんなキーワードを使って記事を書けばよいのか、対策を練りやすいです。また、タスク機能もあり進捗確認が社内でしやすい。
改善してほしいポイント
各項目の説明があると嬉しいなと思いました。
例えば、「コンテンツ立案」の部分にカーソルを置くとクリックの前にこれはこんな機能だ、というのが簡潔に書いてあると使いやすいです。ただ、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社サイトの検索順位UP、流入数UPにつながった。次の対策をどうするのか考える時間が減り、業務削減になりました。
続きを開く
柴田 卓真
株式会社カルテットコミュニケーションズ (https://quartet-communications.com/)|広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
流入数UP!SEO対策が効率かつ確実なものになっています!
SEOツールで利用
良いポイント
・PDCAが非常に早く回せる点
→キーワードごとに順位が見れる&なんの施策をしたかがひと目で分かるため、PDCAが素早く回せる!
社内で一人で他の業務もやりながらSEO施策をしている人(私と同じ方)にとっては必須のツールです。
・サポートセンターにリアルタイムで問い合わせができる
→不明点や部分的な悩みをプロのSEOマーケターに聞けるのが非常にいい。痒いところに手が届くサービスです。
むしろ採算合ってるんですか?と思ってしまうほどのホスピタリティです。
・導入支援がある
→個別でかなり丁寧な導入支援があるので、初めてSEOに取り組む人にとって安心です。
改善してほしいポイント
大きくは無いですが、あくまでも第三者的なアドバイス(AI提案)の部分の拡充が欲しい。
例えば、調査したキーワードに対して、どういう見出しを作ればいいか。
実際に書いた記事でどういう点を改善すれば上位に上がるかなどの数値化ができたら最高。
理由としては、じっくりSEOについて試行錯誤する時間があまりないため、ざっくりとでも参考になるものがあれば
リライトする際もあたりをつけやすいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リライト作業に大きなメリットを感じています。
いままではスプレッドシートにcsvでサーチコンソールのデータを持ってきて、
定点分析していましたが、かなり面倒でした。
サーチライトのお陰で、どの記事をリライトすべきか。またわからないところがあってもサポートセンターに聞くと
的確なアドバイスを貰えるので重宝しています!
続きを開く
齊藤 新
ベストソリューション株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SEO施策になくてはならないものになりました!
SEOツールで利用
良いポイント
SEOの記事作成を中心に、プランニング、キーワード選定から、タスク化、進捗管理、SEO施策を属人化しない業務フローを構築することができます。
プランニングして、キーワード選定、同時に競合の記事数や、文字数などを分析してどのくらいの施策が必要になるかの目安がわかるため、目標に到達するためにどのくらいの業務が必要なるかを判断しながら作業をすすめることができます。
また、効果測定もGoogleAnalyticsと連動して情報を閲覧することができるので、報告に関しても簡単に要点をまとめることができます。
改善してほしいポイント
月に登録できるキーワード数などに上限があるため、短期間に多数の施策を実施する場合は、慎重にキーワードを選ばなくてはならないところはご検討いただければ、もう少し気軽にスタートできると思います。
特にサイトを登録した最初はキーワードを多く登録する場面があるので、最初だけ登録数を倍にするなど、ご配慮いただけると
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEOの施策実施、効果の可視化など、SEO関連業務のさまざまな工数を削減することができます。
また、タスクを登録して進捗を確認できるので、BacklogやRedmineに再度タスクを登録するというような作業を行う必要がなく、全体の進捗管理なども容易になります。
検討者へお勧めするポイント
導入時に細かく説明をいただけるので、SEO会社だけでなく、SEOを内製化したい企業様にもおすすめです!
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初級者から使えて中級者以上も満足の機能と充実のサポート
SEOツールで利用
良いポイント
コンテンツの内容決め、リライトの優先順位決め、効果測定など、コンテンツ施策のPDCAを回すために必要な機能が用意されており、このツール一つの中ですべて完結できるのが便利です。
GoogleAnalyticsやSearchConsoleなどのデータを分析しやすいカタチで見せてくれるので、そのあたりに詳しくなくても必要な情報をしっかり拾い上げて施策に活かすことができます。
数社比較検討し導入しましたが、ツールとして一番バランスがいいと思いました。シンプルで直感的なUIながら必要十分な機能が備わっており、初級者も使え中級者以上も満足できる内容と思います。また、タスク管理機能やサポート体制はあまりほかに見られないSEARCH WRITEの優れた部分と思います。
優れた機能、サービス
・コンテンツ立案機能で、短時間で構成案を作成できる
・自社キーワード分析機能で、テコ入れすべき優先順位が見えてくる
・タスク管理機能、検索順位機能の連動で、施策とその後の効果が一目でわかる形で管理できる
・充実のサポート体制(定期的に目標値や進捗の確認、改善に向けてのアドバイスをいただける機会あり)
改善してほしいポイント
特に大きな気になる点はありませんが、以下について改善があるとさらに使いやすくなるかなとは感じました。
・タスクの期限のアラートが出せる
・タスクを完了したら自動で検索順位チェックに反映される
・調査結果や検索順位チェックなど結果の並び順を変更できる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・時間短縮
競合調査、コンテンツ立案など、分析~構成案作成~効果測定の一連の業務の時間を大幅に短縮できるようになった。
・コンテンツ量産
時間短縮に伴って以前に比べ多くのコンテンツ作成を実現できるようになった。
サポートより体制構築についてのアドバイスもいただき、より安定してコンテンツ制作にあたれるようになった。
・コンテンツの質向上
簡単に網羅性が実現でき、さらにはサポートによるアドバイスでコンテンツの質が向上した。
・効果測定の簡素化
施策とその後の効果測定がツール内で完結し、つい後回しになりがちな効果測定がしっかり実施できた。
検討者へお勧めするポイント
・これ一つで新規作成~効果測定まで完結する点
・ツールとしてシンプルでわかりやすい点
・サポート体制が充実している点
続きを開く