山内 一樹
ワコール労働組合|組合・団体・協会|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Webアプリ管理で利用
良いポイント
Sidekickの一番の特徴は、雑念を取り払えて無駄を許さない仕様になっているため、「とにかく集中力がキープできる」こと。何か1つのことを検索しようと思うと、従来のブラウザだと例えばネット記事では左右に広告が表示されたり、下からポップアップで広告が出てきたりして、都度都度集中力を削がれる要因が散りばめられていたけど、Sidekickならそれら全ての広告がAIによって自動的に非表示になるため、無駄な情報が一切入ってこない。これは本当に便利。
ビジネスに生産性を求める人は1度試してもらいたい。
改善してほしいポイント
日本語版に対応したのが最近なので、ところどころまだ対応しきれていない箇所が見受けられる。大勢に影響はいないものの、今後の対応には期待している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務柄様々な情報ソースからインプットをするため、気づけばタブがえらいことになっている、なんてことが多々あったが、Sidekickではタブを過剰に開いてしまうことがないように、サイドバーによく使用するアプリを置けるし、タブをセッションごとに整理できるので、集中したいときはその他の情報から目が背けられるのがありがたい。
そして何より大前提としてパフォーマンスが非常に良い。Chromeだとタブを開きすぎるとPCのファンが気になることがよくあったけど、Sidekickは今のところそのようなことはないし、システムリソースもあまり食わない。