非公開ユーザー
食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SEOを一から強化するときのサポートが充実している
SEOツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・オンラインでの説明やホワイトペーパー資料が充実しているので、導入の検討が行いやすかった。
・機能説明の前に「SEOがどういう構造で、どのような構造だから、何の施策をすべき」かというガイドラインの情報があったために、何のための機能なのか理解しやすかった。
・「流入キーワード調査」機能では、サイト内にある検索キーワードがダッシュボードとレポートで可視化され、サイト内の検索キーワードの把握と競合他社を含めたキーワードのランキングが表示され、SEO対策レベルの現状把握が行える。
・Google AnalyticsでもCPC広告を含めた流入の確認ができるが、「流入キーワード調査」機能により細かなキーワード毎の分析や競合他社との比較が可能であるために、どのキーワードから強化をしていけばいいのか対策を検討しやすい。強化すべきキーワードの順位と検索ボリュームを踏まえた改善すべきWEBページのURLを指示されるため、ダッシュボードで表示される情報を基に改善の優先順位と他のメンバーへの作業指示も指示しやすい。
改善してほしいポイント
・まだ、使い始めたばかりの段階だが、チャットボットやユーザー掲示板などの機能を付けてあると、よりつまづきそうな問題も素早く解決できると思う。
・用意されている機能が多いので、使いこなせるまでに時間が掛かりそうである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・サイト内改善をする際に、優先順位を付けること(具体的な課題)についてこれまで担当者の勘に頼っていた。TACT SEOを使うことで、キーワードの課題や対象ページが特定できるができ、作業の項目と優先順位を付けることが容易になった。
・「上位表示分析」機能を使うことで、hタグや内部施策の対応策が具体的に提示されることで、hタグの修正をどのように行えばいいのか対応しやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
WEB広告やSNSでもある程度新規顧客を一通り行った会社様は、次のステップとしてSEO対策を検討してほしい。
TACT SEOはスタッフのコミュニケーションも手厚いので、わからないことや不安なことはどんどん質問して、納得してから導入を決めてもいいと思います。