非公開ユーザー
パソコンスクール|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
様々な角度から課題を抽出できるので助かっています
SEOツールで利用
良いポイント
キーワードの順位変動や競合サイトのベンチマークなど、様々なツールを使って調べていたことがTACTSEOだけで常にわかりやすく確認できるようになりました。
競合サイト分析では競合がどのキーワードに力を入れているのか、キーワードの流入数はどれくらいあるのか、また自社でそのキーワードを狙った場合の大まかな内容までわかるので、業務の時短につながっています。
また、改善案を上司に伝える際にも説得力のあるデータ分析ができるようになりました。
改善してほしいポイント
実現は難しいかもしれませんが、
何かしら対策をした後に順位の改善が見られない場合、どこがどの程度劣っているからうまく行っていないのか、また競合に勝つ難易度はどれほどなのか、を分かりやすく表示してくれると助かります。
例えば被リンクで負けているからこれ以上の順位は付きづらいですと教えてもらえれば納得できますし、そうでないなら、ここをこうすると1位になる可能性がこのくらいありますよ、といった感じに。
アルゴリズムは日々変動しますし、様々な要素が絡むので難しいとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々の順位変動を確認することで、重要なキーワードの順位が上下動の中で少しずつ下がっていることに気がつくことができ、キーワード対策に足りていない部分をツールで抽出し対策することで、また安定させることができました。
日々改善を繰り返す中でいまいちインパクトが残せていませんが、それはSEOの難しさでありツールのせいではないと思います。
あとは自社サイトの置かれている立ち位置がハッキリするので、社内の認識を揃えるのに役立っていると思います。
検討者へお勧めするポイント
自社サイトが業界でどの位置にいるのかを把握されていないのなら、それだけでも導入の価値はあるかと思います。