非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使い始めたばかりだが、サポートのお陰で記事UP!
SEOツールで利用
良いポイント
AI本文機能が追加されたタイミングで担当になったが、これがなかったらあの文字数をゼロから書くのはとても大変だったと感じている。また、システムの流れに沿って、選択し、タイトルなどを構築していくと、SEO対策ができた記事の骨子を組み立てられる。自分自身で考え、ゼロから進めていたら、ここまでスムーズに記事を掲載できなかったと感じる。
システムの使い方も一度慣れてしまえば問題ない。
そして、プラスして、担当者の方がフォローをしっかりしてくれるので、都度疑問点も解消できる。勉強会の開催数も多い。まずは勉強会に参加すると大枠の流れも理解しやすかった。
改善してほしいポイント
・AI本文のリライト機能の強化
→どうしても英文を日本語直訳したようなAI感が拭えない。
自社としての言い回しや雰囲気は出していきたいため、そこのブラッシュアップをしてもらえるとより良い
→弊社が取り扱うワードが、世の中的にマスでないキーワードであるためか、もとのデータ量が少ないように感じる。
書きたいような構想の本文がライティングされてこないため、ほとんどを組み替えることも・・・
より情報や知識が蓄積されたり、自社としての書き方や細かい伝えたいことなどを指示できるようになると良いなと感じる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEO記事を取り組もうとゼロからなったときに、このツールがあったからこそ行動に移すことができた。
まずは記事をアップできたことが何よりの貢献だと思う。
1記事に留まらずコンスタントにアップできているのも、ツールがあったからこそ。
また、リライトする際も不足キーワードがすぐ抽出できたりする機能もあり、とても便利。
自分自身が学んだあとに、他のメンバーにやり方を共有すればすぐに使えるため、協働もしやすい。
検討者へお勧めするポイント
まずはSEO記事を書いてみる!という初心者の方に優しいシステムであり、サービスだと思います