非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
SEOをある程度理解している人におすすめ
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・サービスサイトの内部施策を検討する際に、こちらも競合との差分がKWレベルで見ることができるのは良い
・記事のリライトをする際に競合との差分がKW一覧で見ることができるのは良い
・新規記事のKW選定をする際に「グルーピング」という概念があり、このKWで上位表示するためには、こういった関連語をページ内に保有すると良いと言う分析内容が一覧で見ることができるのでライティング時に反映しやすい
改善してほしいポイントは何でしょうか?
メディアを推進していきたい企業にとって、上位表示分析を3回/月(最も安価なプラン)しか使えないのは少し物足りない印象です。
被リンクの比較に費用が掛かるのですかね?それを無くして記事単体、関連コンテンツを抽出する形にして、その代わり分析回数を増やすなどあると嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
記事のリライトだけでなく、自然検索でも上位表示を狙いたいLPの改善時に役立ちました。とある検索回数1万回近いKWでの上位表示を狙っていたLPで上位表示を達成できました。
続きを開く