非公開ユーザー
株式会社ONE COMPATH|その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
時短でコラム作成ならTACTSEOがおススメ!
SEOツールで利用
良いポイント
今まで他社のSEOツールを使っていて、縁あってTACT SEOに切り替えました。
切り替えてよかった!と感じている機能は下記2点です。
①他社サイトの流入ワードがわかるから競合分析ができる&執筆コラムキーワード候補の抽出が楽
今まではどんなKWで記事を書くのかブレストして案出しを行っていましたが、限界が来ていました。
TACT SEOでは、自社サイトで狙っていきたいキーワード群ではどんなサイトが上位表示されているのかや、
そのサイトが他にどんなワードで流入しているかがわかります。
そのため、そのサイトの流入ワードを参考にしたり、競合だと思っていたけど流入ワードを見ると競合ではなさそう、
といった判断ができるようになりました。
②親キーワードへの分類
このKWとこのKWは1本の記事で書いてOKという、KWの分類を自動で、素早く行ってくれます。
今まではKWごとに毎回検索してかなり時間がかかっていたので、とても時短になりました!
改善してほしいポイント
①Serps分析で出てくる”調査結果”の欄の名前を自分で登録できるようにしてほしい
現状だと登録したKWの最上位KWが表示されていそうなのですが、競合サイトの流入ワードをそのままSerps分析に登録すると、あとから見たときに何を検索したのかがよくわからなくなります。
「〇〇サイトの流入ワード」などと登録できると便利だなと思います!
②Serps分析でもCPCが出るようにしてほしい
Serps分析の「親KW別のSerps分析」のシートでCPC平均が出ると、どのKWで対策すべきかが判断しやすいです。
③コピー率チェックができるようにしてほしい
WEB上だけでいいので、初校などの文章がパクリの記事ではないかをチェックするための機能があると嬉しいです。
是非ご検討をお願いします!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①KWの抽出作業にかかる時間が圧倒的に短く、クオリティが上がった!
前述のとおりです。
②費用を抑えて利用できるサイト数が増えた
今までのツールとほぼ同額ですが、利用できるサイト数や、登録できるユーザー数が増えました。
その結果、他部署のメンバーとの共有ができるようになったり、同時ログインができるようになったため、
気軽に使えるようになったり、他のサービスサイトの分析もできるようになりました。