カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

TACT SEOの評判・口コミ 全132件

time

TACT SEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (75)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

順位やアクセス計測だけではなく、記事作成に便利

SEOツールで利用

良いポイント

SEOの順位計測機能を主に使って、SEOの変動を確認することしか長い間使えていなかったが、
コラムのリライトを本格的にするにあたって、無料で開催される勉強会に参加することで、
今まで使えていなかった機能(タイトル抽出や文字数調査、キーワード含有チェック等)を知り、
使い方もレクチャーがあり、使えるようになったことが大変よかった。
契約はしているけど使い切れていないユーザーのキャッチアップができていることに満足。

改善してほしいポイント

契約内容によって、(私はライトプランの契約)タイトル・見出し構造調査が3ヶ月?半年?1回という制限がかかっているのが残念。使いたい時に使えないので、せめて、1ヶ月に1回という縛りにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コラムのリライト作業では、自己流になりがちな部分、たとえば、タイトルを他記事と比べて不足部分を追加するだったり、不足なキーワードを入れ込むだったり。
そういった作業を、無料の作業会でおしみなくレクチャーしてくれることが大変良い。
費用対効果がようやく得られたと思う。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO施策に必要な機能が使いやすく備わっている

SEOツールで利用

良いポイント

・「タイトル見出し構造調査」機能
作成予定のキーワードの上位表示コンテンツの分析に活用。
他社がどのような構成、キーワードで作成しているか調査ができるため参考にできるとともに、
他にはないオリジナルな内容のさんこうにもなるため重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいです

SEOツールで利用

良いポイント

コンテンツSEOの専門家がいない中で、まずは検索上位にランクインしている他社のコンテンツを分析・模倣してみることが重要であるとの判断で導入しました。実際に使用してみると非常の使いやすく、わかりやすい仕組みになっています。また勉強会の実施などアフターフォローもしっかりしてくれるので非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動化されて着手を後回しにしないシステム

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・上位表示分析
・分析結果が分かりやすい
その理由
・日々更新されるネットの最新情報をチェックする時間を削減でき、的確な修正方法に導かれます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEOの基礎から分析まで幅広く対応

SEOツールで利用

良いポイント

動画マニュアルがあり、実際の操作方法を理解することが出来る。
各操作のタイトルで何をするのかイメージしやすく、初めてSEO対策をする人に向いている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析時間の削減と気付き

SEOツールで利用

良いポイント

自社メディアのテコ入れの為に利用しました。費用は決して安くはないので誰でも使えるわけではないですが、非常に便利なツールで、これまで様々なツールを使ってきましたが、おそらく一番わかりやすいし便利。特に気に入っている機能は競合の流入KWを調べることができる機能と、差分を調べる機能。リライト中心に利用していますが、検索順位もかなり上がってきたので効果を実感しています。

自社メディアのクエリを調べることは難しくありませんが、競合のクエリを調べられるので、どのKWを対策すれば良いのかがすぐにわかる。ちなみに機能がとにかく豊富で、使いこなせればコンテンツ周りの対策はかなりはかどります。手で調べるのは非常に時間が掛かるので、ボタン1つでどのKWが足りない、などの具体的な内容が表示されるのは凄いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけど奥が深くて、とても重宝しています

SEOツールで利用

良いポイント

登録キーワードの順位計測、重要キーワードの順位推移のUIがとても見やすい。導入当初はCSVデータ抽出に欠点を感じていましたが、1ヶ月程度で改善してくれて機能開発のスピード感についても満足度が高いです。Slackコネクトで担当者の方に質問などする際も、レスポンスがいつも早くて的確で助かっています!

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEOの成果改善に必須のアイテム

SEOツールで利用

良いポイント

上位表示分析の機能では、競合と比較して自社のどのコンテンツや見出しが足りていないのかを簡単に確認することができます。
新規記事を追加したい場合にも、競合と比較して足りてないキーワードなどを簡単に知ることができるので、SEOで成果を上げていくには必須のツールだと思います。
安価で使えるのも魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンテンツマーケティングで活用しています。

SEOツールで利用

良いポイント

主に自社のメディアサイトで記事を書いたり、過去の記事をリライトするために利用しています。
良い点としては、KWの選定・競合調査・記事の見出し構成の全てをこのツールのみで行えることです。またその分析内容に関しても適切で調査部分に時間をかけずに、記事を書くことに集中することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

上位表示分析がとてもわかりやすい

SEOツールで利用

良いポイント

分析ツールの1つにある「上位表示分析」は、ページ内に含むテーマや文字数、タイトル、メタ、見出し、関連ページの発リンク、リンク切れなど、SEO対策における必要なことを一括で洗い出してくれます。
1つ1つチェックしていては多くの時間を消費しますが、URLとキーワードを入力するだけで1時間程度で分析が完了します。
分析中は他の作業に時間を充てられるので、2~3時間ほどの短縮に繋がっています。

分析通りに対策を行うことで、順位が向上したものも多く成果に繋がっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!