非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
通常の広告では届かない顧客にアプローチできる
ジオターゲティング広告で利用
良いポイント
「東京駅を中心に半径5km圏内」や「大阪のビジネス街」といった形で、広告を配信したいエリアを非常に細かく設定できます。ユーザーのセグメントが「トリマ」というアプリの登録ベースなので、興味関心でもセグメントできるのが非常にありがたいです。
また、広告媒体としては配信費用がかなり安く、閲覧人数×3円のシンプルな計算方法になっています。一般的な広告媒体だと、セグメントを絞れば絞るほど高額になってしまいますが、トリマ広告ダイレクトは費用が一定なので、特定のセグメントにのみ配信したい場合は、非常にコストパフォーマンスが良いと感じています。
改善してほしいポイント
現状のエリアターゲティングは非常に強力ですが、これに加えて、より詳細なターゲティングができると、さらに広告効果が高まると思います。例えば、ユーザーアンケートなどを基にした「現在の職種」や「年収」「転職への興味関心度」といったセグメントでターゲティングができるようになれば、「年収〇〇万円以上の営業職」といった、より具体的な候補者層に絞ったアプローチが可能になると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私たちは職種特化型の人材紹介なので、ターゲットは市場的にもかなり限られており、どうやったら直接広告配信ができるだろうと常に悩んでおりました。
そこでトリマ広告を活用したことで、ミニマムの予算で、特定地域でキャリアに興味がある層にターゲットを絞り、広告を配信しました。
SNS広告や他のディスプレイ系の広告でもターゲティングこそできるものの、設定画面のハードルが高く、うまく設定できているか不安でした。
しかしトリマ広告は純国産のサービスということもあり、管理画面・設定画面も一目瞭然でわかりやすく、全く迷うこと無くターゲティングの設定が完了しました。
結果として直接的なCVには結びつかなかったものの、約17000人のターゲットの目に触れ、そのうち44%が興味を持ってサービス詳細をクリックしていただき、認知拡大に繋がったと感じています。