UCパーチェシングカードの評判・口コミ 全2件

time

UCパーチェシングカードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カード支払のみ受け付け可な外資系企業に対する支払いに使用

パーチェシングカードで利用

良いポイント

グループ会社から、クラウドサーバー・Amazon businessに対する支払いに利用したいとの要望を受けて導入した。これら企業はカード払いしか受け付けていないため、パーチェシングカードを導入したことでこれら企業のサービスが利用できるようになったことがメリットとなった。

改善してほしいポイント

支払日が月2回のセゾンが指定する日しかないことが少々デメリットと感じている。導入企業側には締め支払日があるため、セゾン側の支払スケジュールに合わせて、当社の業務工程を造らなければならなかったため、今後の改善pointとして期待したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

UCパーチェシングカードの良いポイントに記載したもの以外のメリットとしては、グループ会社の支払内容確認ができ、内部統制強化に繋がった。「支払総括書」という形で親会社に対して利用内容がすべて還元されるため、グループ会社において不正な利用や支出が無いか、確認できるようになったため、内部統制強化につながったと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用範囲に特に不便は感じないスタンダードブランド

パーチェシングカードで利用

良いポイント

経費で買う「文具」「参考図書」「PC周りの電子機器など」のほとんどを購入する場面でECサイト等も含め利用が出来なかったことはありません。実店舗でも対外対応しているブランドのため使用に不便を感じることはありませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!