UCパーチェシングカードの評判・口コミ 全3件

time

UCパーチェシングカードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法人カードとして必要十分な機能はすべてそろっています

パーチェシングカードで利用

良いポイント

当社の場合10日締め翌月5日払いですが毎月20日頃には専用のシステムから請求明細書の閲覧も可能なため、月次決算の締めまで滞りなく内容確認の上処理することができています。さらに、ICCPサービスという使い切りのバーチャルカードの発行ができるサービスも直近で導入したのですが、社内の管理者で有効期限や金額の上限、決済回数などの設定ができるため、社内規定に沿ってより柔軟に支払の対応をすることもできています。また、当社でもともと使用していた経費精算システムではクレジットカード連携サービスも付帯しており、UCカードも連携対象だったためタイムリーに経費精算システムから決済内容を確認・精算できるようになりました。

改善してほしいポイント

システム上使われている文言が肌感覚でぱっと認識できないことがあります。
ただ、問い合わせをすれば担当の方から迅速に回答をいただけるので、解決自体はすぐにできます。
また、登録内容の変更がある場合、例えば管理担当ではなく連絡担当者等を変更するのにも押印有の郵送対応が必要なので、
統制上仕方がないとは思っているのですが、頻繁に担当が変わる場合はやや注意かと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クレジットカードでしか決済のできないSaaSが、特に海外ベンダーの場合は多々あるのでその点が一番のメリットかと思います。
ただ、クレジットカードの場合決済が自動でされてしまうという点でルール決めがなかなか難しいかとは思いますが、
ICCPサービスを使うことで金額上限から決済回数まで社内の管理担当で制御ができるので、内部統制上も導入メリットは多くあると思います。
また、決済するにあたり該当サービスへのカード情報の登録も基本的には管理担当が毎回手入力しないといけないのですが、同様にICCPサービスではカード単位であらゆる上限が決められるので担当者にカード情報のメールを送付し決済をお願いしています。メール自体もシステム上から送付ができるので、その点が大変便利かと思います。

検討者へお勧めするポイント

UCカードは年会費がかかるので他のカード会社さんで年会費無料のものを選択する方もいらっしゃるかと思いますが、経費精算システムの連動やICCPサービスによる社内管理バーチャルカードの作成など、クレジットカードでの決済が増えれば増えるほど切り替えにメリットがあるかと思います。もちろん事業形態によりけりですのでどこまでのサービス付加が欲しいかで異なると思いますが、一つの候補として比較対象には必ず入れておくべきサービスだと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カード支払のみ受け付け可な外資系企業に対する支払いに使用

パーチェシングカードで利用

良いポイント

グループ会社から、クラウドサーバー・Amazon businessに対する支払いに利用したいとの要望を受けて導入した。これら企業はカード払いしか受け付けていないため、パーチェシングカードを導入したことでこれら企業のサービスが利用できるようになったことがメリットとなった。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用範囲に特に不便は感じないスタンダードブランド

パーチェシングカードで利用

良いポイント

経費で買う「文具」「参考図書」「PC周りの電子機器など」のほとんどを購入する場面でECサイト等も含め利用が出来なかったことはありません。実店舗でも対外対応しているブランドのため使用に不便を感じることはありませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!