Video BRAINの評判・口コミ 全17件

time

Video BRAINのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい動画作成ツール

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時間をかけず動画を作成するのに最適のツールだと思います。
画像や文字の位置、時間など手早く決められ、動画制作未経験者でも簡単に完成までもっていくことができます。
シーンごとのアニメーションも制御でき、シーンの切り替え豊富です。
共有の方法も簡単なので、社内向け・社外向けどちらでも使いやすいものです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ハイクオリティの動画を作成するには、機能の制限が多いです。
細かい動きなどを設定することができません。
また、音声の調整などはスタンダードで行えないことも使いにくいポイントでした。
文字の配置ももっと制御しやすいと助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社物件の紹介動画を短期間で量産することができました。
その結果、動画経由からのアクセスを月に3,000以上、新規で増やすことに成功しました。
かかった手間・時間と比較しても、新たなアクセス確保に役立つツールとなりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・誰でも使える
・一定のクオリティを保つ動画を量産できる
・時間がかからない
・共有がしやすい

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

怠け者向けのビデオ編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客向けに自社サービスの紹介をする動画を作る時などに利用しています。動画で使う字幕用の文章と動画を用意してあとはAIが自動でいい感じに動画に字幕を合わせてくれるので特になにも計画せずに動画に合う文章を考えるだけで細々としたビデオ編集をしなくても良いので大変助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無制限に動画が作れて、素材も豊富につきる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画を制作する上で、素材をどれだけ用意できるかかと思います。
VIDEO BRAINは利用できる素材が800万点もあるので、素材集めに苦労しません。
動画が無制限に作れるのも魅力。
動画制作ツールを導入するにあたり、他のサービスは素材数が少なかったり、動画制作数に限りがあったりします。

高度な動画編集ソフトを導入しなくても、Youtube広告や自社サイトに設置する動画なら、十分な説明動画が作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日本旅行|旅行・レジャー|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に動画を作れるツールです!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

テンプレートの種類がとても豊富なので動画を作成したことがない方でも、それっぽい動画が簡単に作成できます。
音声データの種類も多く、画像や動画素材も有料のものもありますが、ツール内で検索とアップが完結するのでありがたいです。パワーポイントを使用したことのある方であれば、感覚的に動画制作ができると思います。
ツールのアップデートも常に行われていてどんどん進化しているので、これからさらに使いやすくなるツールだと思います。困った時はご担当者様が親身になって相談にのってくださるので、安心してサービスを利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画の量産にはもってこい

動画編集ソフトで利用

良いポイント

同じ体裁で大量に作成するマニュアル動画には特に向いている。
動画編集の知識がなく、これといったテンプレートも持っていない場合でも、
VideoBrain側で頻繁に素材の追加をされているので、よほどこだわりがなければ
十分すぎるほど使える素材が集まっている。
UIは、感覚的に作業を進められるので類似製品と比べてとても良いと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ショート動画がとても作りやすいソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートがたくさんあり、テンプレートに乗っている文字や色を変えるだけで、オリジナルの動画を作ることができる。
・Instagramやcanvaのように視覚的・直観的に操作することができるので、動画初心者でもすぐに作成することができた。
・画面収録機能が便利で、ボタン1つで指定した画面を収録でき、マニュアル作成に役立った。
・ダウンロードソフトではないため、リアルタイムで保存がされており、安心。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な動画作成なら十分です

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・クライアント向けのプレゼン動画作成と、社内報でイントラ上に乗せる動画を作成しました。

・スタンダードプランで契約しておりますが安価だという印象です。

・操作が簡単で特別なスキルがなくても使いこなせる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画を簡単にサクサクつくれる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

AIのサポートがあるため、ある程度の操作で動画作成がささっとできました。AIが自動で調整も行ってくれるので、編集の手間が省けて仕事内で作らないといけないマニュアル等や営業資料にも役立っています。テンプレートやBGMが豊富にあるのもとても魅力的でした。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすい動画編集ソフトです。

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■初心者でも操作がわかりやすい
操作が直感的にわかりやすいため、初めて使う方でも1時間ほどのレクチャーで動画を作成することができます。
■サポートが手厚い
担当者さんと月1でミーティングをさせていただくことができ、これからの動画の活用方法や作った動画へのアドバイスがいただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画でマーケやナーチャリングをしたい人におすすめ

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作に慣れると、動画をパワーポイント作成のように作ることができ、クオリティも高く完成する
・フリー素材も多い
・ギミックも多い
・繋ぐだけで簡単に作れる
・サポートからのアドバイスもいただける
など、動画初心者に優しいです。
ただ、プランによって動画の長さが変わるので、スタートはバナー作成や簡単なツールでも、セミナーダイジェスト動画を作るなどに使えます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!