4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Canvaのピックアップレビュー

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たくさんのテンプレートがあり初心者でも簡単

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,スライド共有サービスで利用

良いポイント

チラシ用、プレゼン用、SNS用などジャンルごとに非常ににたくさんのテンプレートがあるため、デザイン制作の知識がない人でも簡単に本格的な画像を作成することができるのが良いです。

改善してほしいポイント

以前は使いづらいと思っていた機能もありましたが、アップデートされる中でとても使いやすくなったため大きな不満はないですが、画像データをアップロードするときにたまにアップロードがうまくいかずデータが取り込めないことがあるのでそこが改善されるとより良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デザインを編集する中で、どんなイラストを追加するか迷った時も、おすすめのデザインを複数表示してくれるのでテイストがあったものを挿入することができます。データの共有が容易にできるため、社内外の人とのやりとりも非常に楽になりました。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本人向けのチューニングが今一歩

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・理由
・ユーザー数が多いので、多彩なテンプレートを利用できる
・アートワークに必要な機能が大体そろっているので、SNSに投稿するメディアであれば十分な品質で作成できる

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ一つでコンテンツ作成は必要十分

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

以前までは、静的なコンテンツ(ホワイトペーパーやチラシ、アイキャッチ等)の制作に利用していましたが、生成AI機能のアップデートが進み今では動画編集も必要十分に行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れていなくても完成度の高い資料が作成できる

PDF編集,プレゼンテーションで利用

良いポイント

既存の資料を各企業ごとにカスタマイズする際、Canvaは操作が簡単かつクオリティの高いものができるため非常に嬉しいです。デザイン性の高い資料が作成できることはもちろんですが、テンプレート機能が充実しており、各企業の企業カラーをイメージした資料作成が出来ることが非常に良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社オールマンズランド|その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもデザイナークオリティーが出せるソフト

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

長年、広告作成はイラストレーターを使用していました。正直、イラストレーターの機能を十分に使いこなせていなかったので、 使い方を調べたり、余計な時間がかかってしまっていました。 しかしCanvaにしてからは、使い方も直感的でわかりやすく、 しかもイラストレーターよりも機能も多いような気がします。 何よりテンプレートが豊富なので、 それを使って写真や色、フォント、文字を変えるだけで、 自分でもそれっぽい広告ができてしまうのが驚いたところです。これまで1日かけて作っていた内容が数時間でできるようになったと感じます。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

デザイン・製作|論理・回路設計(デジタル)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI機能はあと一歩

PDF編集,グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,動画編集ソフト,プレゼンテーション,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

illustratorで出来ることの70%くらいはこれでできます。
アドビの月額を考えれば非常に低コストで運用できます。
画像編集ソフトのイメージですが、pdfや簡単なword系も編集できるので、一元管理したいときには非常に有用。
社内回覧の際はROM利用のurlも発行できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすいデザインツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

チームでの共同作業が簡単にできる点も大きな魅力です。複数のユーザーが同じ資料を同時に編集でき、コメント機能を使って意見交換が可能です。これにより、特にチームで進行中のプレゼンテーションの作成やフィードバックをすばやく取り入れることができます。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIで時短デザインが可能になりました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AIの画像生成やテキスト自動作成機能が便利です。特に「Magic Write」は企画書のたたき台を作るときに便利で、何もないところから文章が出てくるのは非常にありがたいです。デザインもテンプレを選べばそれっぽく仕上がるので、デザイン素人でも見栄えのいい資料が簡単に作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでも個人でも使いやすいデザインツール

グラフィックデザイン,プレゼンテーションで利用

良いポイント

Canvaはスマートフォンからも利用できるため、外出先や隙間時間でも手軽にデザインの編集ができてとても便利です。チームでデザインを共有できる機能も非常に助かっています。共有によってSNS用の画像に統一感を持たせることができ、ブランドの印象を整えるのに役立っています。さらに、豊富な素材が揃っているので、デザインに慣れていない方でも気軽に取り組めて、仕上がりも十分に満足のいくものになります。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

提案書作成を高速で出来る

動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

テンプレが豊富で、プレゼン・SNS・チラシまで“それっぽい”デザインがすぐ仕上がるのが最高。ドラッグ&ドロップで直感的に編集でき、画像の切り抜きや背景除去もワンクリック。ブランドキットでフォント・カラーを統一できるので、チーム制作でもブレにくい。素材検索の精度も良く、イメージ探しの時間が短縮されます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインがサクサク作れる!初心者にも優しい

グラフィックデザイン,Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが豊富
・SNS投稿や資料作成もすぐに作れる
・消しゴム機能などの画像編集機能あり
・使いやすいUI

デザインに自信がなくても、テンプレートを使うことで綺麗なアウトプットが作成できます!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!