知念 宏弥
株式会社テン・クリエイション|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
痒いところに手が届く開発ツール
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
専門的なプログラミングの知識が無くても設計書(リポジトリ)を定義
するだけで本格的なWebアプリケーションを作成(自動生成)できる
ところが良い。業務ロジックの追加等、標準機能で実現できない
場合の機能拡張も様々な方法が用意されており、自身のレベルに
合わせて選択することが可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
画面のレイアウトは、WagbyDesigner上でD&Dで定義できるが、
複雑なレイアウトの編集がやりやすければ、尚良いと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スモールスタートで運用しながらシステムを拡張していけるので、
アジャイル開発との親和性が高い。
カスタマイズが必要無い案件では、プログラミングと単体テストの工程を
省けるので、全体の工数を大きく削減することができる。
カスタマイズを加える場合でも、今後のバージョンアップの事も念頭に、
如何にWagbyの標準機能で業務要件を纏めるかが成功の鍵になると思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
公式Webサイトから無償でトライアル版がダウンロードできるので、
まずはWagby流の開発手法を実際に体験してみることをお勧めします。
閉じる
非公開ユーザー
東京システムハウス株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
マニュアルが充実したローコード開発ツール
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
基本的なCRUDを行うアプリケーションをコードを書かずに短時間で作成できる点が最大の長所です。データベース連携やセッション管理は全てWagbyが面倒を見てくれるので、利用者は画面の作りこみに集中できます。
また、本製品は日本発ということもあり日本語のマニュアルが充実しており、チュートリアルも用意されているので、誰でも簡単に試用できます。
本製品のもう一つの長所はカスタマイズ性の高さです。カスタマイズにはプログラミング(特にJavascript)の知識が必要となりますが、技術力に応じてカスタマイズの幅が広がります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1. 多くの方が感じられているとは思いますが、システムが大きくなるほどフルビルドにかかる時間が長くなる点を改善してほしいと思っています。
2. Wagby Designerで設定した項目が初期値と異なるかどうかがわかりません。設計書出力機能は用意されているのですが、一部の情報しか出力されないためリポジトリ自体が実質的な設計書となります。そのため、初期値との差異がもっとわかりやすくなれば良いと考えています。
3. レイアウト設定にはGUI画面が用意されているのですが、かなりの慣れが必要です。今後の改善に期待しています。
4. スクリプトに関するマニュアルがもっと充実すると嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで数社のシステム開発を手伝わせていただきましたが、社内業務のWEBシステム移行に大きく貢献していると感じました。
また、画面の構成がシンプルであるためRPAとの相性は良いです。将来的なRPAの導入を見据えつつ、まずはWagbyで業務アプリケーションの開発を行うのも有効な手段ではないかと考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
しっかりした設計(目的)がある開発には大変有効
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・各種言語での開発経験者(数年)や意欲のあるエンドユーザーであれば、短時間で製品の使い方を理解でき、形あるものを残すことができる。
・他社製品は全方位で良い顔(簡単にできます!)とうたっているが、実際は、ある程度のIT知識が必要なのに比べ、環境さえ揃える事ができれば、その後は比較的IT知識が無くても、EXCELを作りこむ程度の意欲があれば、結果を残すことができる。
・コスパも良いと感じるし、サポートがしっかりしているので、問いに対して曖昧な回答がない。不得意な事については正直に話してくれ、対案を出してくれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・ゼロ開発する場合、各種の設定を理解・指定する必要があるので、標準的な目的(ひな形)を数種用意してウィザード形式で初期のとっつきやすさを演出できたら、一般のユーザへの訴求(苦手意識の解消)になると思うので、検討して欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・EXCEL等で回していた作業をデータベース化して、煩雑な作業を解消した。そのデータも他で活用することが、容易にできるようになり、情報の連携について改善した。他でもこの手はできるでしょうが、費用とスピードから鑑みると、今後の拡張性も含め期待している。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
Javaの知識が無くても本格的なWebシステムを開発できます
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ローコードプラットフォームに分類される製品ですが、他社製品と違い「完全ノンプログラミング(ノーコード)」でもWebアプリを開発することが可能な製品です。
しかしながら、自動生成したJavaソースコードをカスタマイズすることも可能なので、複雑なビジネスロジックの実装などにも対応でき、とても幅広く活用出来ます。
実際にKintoneとSalesforceからの乗り換えで利用しましたが、機能面・価格面の双方で大変満足する結果となりました。
Kintoneでは実現できないような複雑な処理の実装や、Salesforceで実装していた内容の移植など、機能面でも問題ない結果になりました。
また、課金形態が「開発者課金」(ユーザアカウント課金ではない)のため、運用コストの大幅圧縮も実現できました。
環境面でも、Wagbyで開発したアプリをIaaS環境上で運用することができますので、これらも運用コスト圧縮に一役買いました。
機能面・価格面・運用面のどれを取っても満足する結果となりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バージョンアップ頻度が高いため、アプリケーション運用開始後のバージョンアップを追従しきれないです。
また、バグフィックスと機能追加を一緒にリリースされてしまうため、これもバージョンアップ実施のハードルを上げている要因と考えます。
バージョンアップ(機能追加)頻度を下げて、その分一定の機能範囲でバグフィックスに特化して頂けると、バージョンアップのリスクが軽減されるため、バージョンアップを追従していくこともできるようになると思いますので、製品のリリース頻度を再考して頂けるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
KintoneやSalesforceなどを筆頭とするアカウント課金のサービス(SaaS含む)からの乗り換えにより、運用コスト削減を実現できると思います。
実現しているシステム機能を落とさず、運用コスト軽減を実現したい場合には、とても適しているツールだと思います。
また、手軽にWebシステムの開発ができるという点から、部門システムの実装/刷新や、現状AccessやExcelに頼った運用になっている箇所のWebシステム化などにも適用が可能と考えます。
SaaSサービスと異なり、Wagbyは開発ツールなので、自由な発想でオリジナルシステムを開発できるため、活用シーンとしては非常に広いと感じました。
続きを開く
清水 真
アライズイノベーション株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
自社のクラウドサービスで使用しています
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Wagbyは生成されたJavaソースコードに独自のコードを追加できるので、拡張性に優れています。
また、作成したアプリケーションをRESTAPIで外部システムから呼び出すことができるので、他システムありきでの開発に向いています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
生成されたUIの自由度が低く、UXを意識したインタフェースの開発ができるよになって欲しいです。
また、ビルドに時間がかかりすぎるので、もう少しビルド時間が早くなって欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
基幹システムやERPのアドオン、システム間連携をExcelなどを介して手作業で行っている業務の作り込みを高速・高品質で行うことが出来ました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
これからローコード開発を検討したいという企業にとって、選択肢として必ず入れておいた方がよい製品です。
続きを開く
Wagbee
OFFICIAL VENDER株式会社ジャスミンソフト|カスタマーサポート
株式会社テン・クリエイション 知念 様 日頃よりWagbyをご利用いただきありがとうございます。 レビューコメント大変嬉しく読ませていただきました。 アジャイル開発との親和性の高さをご評価いただきありがとうございます。 こまめに動きを確認しながらブラッシュアップしていくことはお客様にとって大きなメリットですので、是非とも御社における開発の強みにつなげていただければと願っています。 また、画面レイアウトに関してもご意見ありがとうございます。 より直観的に操作していただけるよう、定義画面のUIも改善していきたいと思います。 今後とも、Wagbyをどうぞよろしくお願いいたします。