バックオフィスばっくおふぃす

・正式名称:back-office

概要

バックオフィス(back-office)とは、顧客との接点やサービス・製品の提供への直接的な関与がない業務のこと。人事・労務や経理・財務、法務、総務、情報システムなどが該当し、管理部門という場合もある。対して、営業・マーケティングや製造、カスタマーサポートなどの業務はフロントオフィスという。

特徴

バックオフィスの業務は、直接的に収益を生み出すことはないが、企業として組織を運営し、従業員の円滑な業務遂行を支えていくために重要な業務である。一方で、業務内容は企業ごとの違いが少ないことから、情報システムの導入やアウトソーシングによる効率化が進みやすい領域である。

近年はインターネット上でシステムを利用できるクラウドサービスとして、会計システムや労務管理システムをはじめ、様々なバックオフィス業務向けのサービスが提供されている。このようなシステムは、サーバー機材の購入やシステムの構築、維持・管理などに係るコストや時間を削減することができるサービスとして活用が進んでいる。

利用されるシーン・解決できる課題

人事や労働環境の整備の他、税務報告や社会保険の手続きといった関係省庁とのやり取りなど、バックオフィスの業務は企業として欠かすことができない業務であり、従業員の満足度にも大きく影響を与える。適切に業務を行うことで、企業が利益を生み出すための組織として活動する能力を最大化することが可能となる。

バックオフィスの関連カテゴリー

関連ブログ