マーケットプレイスまーけっとぷれいす
・正式名称:e-marketplace(電子市場)
概要
マーケットプレイス(e-marketplace)とは、インターネット上で売り手と買い手を結び付ける取引所のこと。eマーケットプレイスとも呼ばれ、Webサイトを介してオンラインで多対多の電子商取引(EC)を実現する場を提供する。
特徴
見積もり・受注・決済の一連の販売プロセスをオンライン上で完結できるプラットフォームであり、売り手と買い手が直接取引を行うため流通にかかるコストを削減することができる。また、マーケットプレイスに登録しているユーザーとの取引が可能となるため、営業コストの削減や新規顧客の開拓といったメリットがある。
利用されるシーン・解決できる課題
マーケットプレイスを利用することで、自社でEDI(電子データ交換)システムを構築・運用することなく、顧客と電子商取引を行うことが可能となる。現在、BtoBでは、自動車部品・資材や建築資材、化学繊維素材をはじめ、様々な業界でマーケットプレイスによる企業間の取引が行われている。BtoCでは、ECサイト上のマーケットプレイスで企業と消費者の取引に広く活用されている他、インターネットオークションやフリマアプリなどCtoCの分野でも普及が進んでいる。