WBSだぶりゅーびーえす

・正式名称: Work Breakdown Structure(作業分解構成図)

概要

WBS(Work Breakdown Structure)とは、プロジェクト管理において作業項目を階層的に分解して管理する手法、あるいはその手法により作成する構成図のこと。プロジェクトのスコープ(成果物と作業範囲)を各担当者の作業単位にまで細分化し、その結果をツリー構造にまとめることが多い。最下層に位置する最小の作業単位はワークパッケージと呼ばれる。

特徴

WBSは、プロジェクト全体の作業を階層的・網羅的に分解していく手法であり、プロジェクト全体を把握することができるため、プロジェクト管理のベースとなるものである。よって、WBSの作成においては、プロジェクトに必要な作業を漏れなく洗い出すことが重要であり、プロジェクト管理者にとって必須のスキルである。ワークパッケージをどこまで細かく分解する(ブレークダウンする)かは、プロジェクトによって異なる。また、進捗管理にしばしば用いられるガントチャートは、WBSとは別に考える。

利用されるシーン・解決できる課題

多くの場合、プロジェクトの開始に当たって作業項目を洗い出す際に作成する。WBSを作成することにより、プロジェクトのスコープだけでなく、必要な人員、工数、役割分担や責任範囲を明確にすることができる。

WBSの関連カテゴリー