ネットワーク仮想化の基礎知識
ネットワーク仮想化とは、仮想化によって最適化されたサーバやストレージに対し、物理接続を変更せずにネットワーク構成を変更できるようする技術のことをいう。
ルーターやスイッチ、ロードバランサーなど複数の種類の機器を1つのハードウェアまとめた上で、論理的に分割してユーザーごとに割り当てる方法や複数のハードウェアをあたかも1台のネットワーク機器であるかのように見せネットワーク構成を簡略化する方法などがある。また、ソフトウェアによってネットワーク構築を柔軟に行うためのSDN(Software-Defined Networking)を指すこともある。
ネットワーク仮想化の定義
・物理的なネットワーク基盤から機能を論理的に切り離す
・仮想化されたネットワーク環境を一元的に管理する
・物理環境に依存することなく、ネットワークの機能を柔軟に利用できる
ネットワーク仮想化の機能一覧
基本機能
機能![]() |
解説![]() |
SDN(Software-Defined Networking) |
ネットワーク機能をソフトウェアとして利用可能にすることで、物理環境に依存しないネットワーク仮想化環境の構築を実現する |
NFV(Network Functions Virtualization) |
汎用サーバを用いてネットワークの機能を仮想化し、ソフトウェアとして利用できるようにする |