非公開ユーザー
電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー
ネットワーク仮想化で利用
良いポイント
Niciraの頃と異なり、エンジニアにとっては、Linuxライクな抽象レベルやコマンドで各種ネットワークのオペレーション(VLAN、ルーティング、ファイアウォール、ロードバランシング、トンネリング、NAT、など)を行える点はサーバ管理と一体化しているので違和感がない点がありがたい。
改善してほしいポイント
費用対効果を考えると、コア単位の単価が高いため、基盤全体に導入するには高額になりすぎるが、重要な一部分だけの導入に留めると導入していない基盤との操作親和性に違和感が出るため、体験価値が低くなりがちである点が悩み。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基盤のネットワーク管理性の向上により、操作の平準化による操作ミスの低減、セキュリティレベルの向上による基盤の堅牢性向上に寄与でき、重要な基盤のインシデントによる業務停止リスクを抑えられる点が特にメリットが高い。