アドポップの製品情報(特徴・導入事例)

time

【月額9,800円から使えるシンプルで機能十分なサイト接客ツール】
・導入はワンタグ設置だけ
・直感的なUIと豊富なテンプレート
・手厚いサポート体制
・ユーザー目線の機能と料金
<アドポップの主な機能>
・ポップアップ:運営しているサイト上で、ポップアップを自由に出すことができます。表示するページやユーザーをカスタマイズすることでより高度なWEB上の接客を行うことができます。
・ユーザータイプ:カート内金額や購入金額などのECサイトでよくご利用される条件のほか、流入元のサイトやデバイスなど様々な条件でターゲティングができます。
・レポート:ポップアップなどの接客を行った結果を数値で確認することができます。良かった施策・悪かった施策を振り返り、より効果的な施策を打つためのPDCAを回すことができます。
・テンプレート(開発中):簡単に施策を打ちたい方にオススメです。業種別のお悩みに合わせてテンプレートを選ぶだけで簡単に施策を打つことができます。

アドポップの運営担当からのメッセージ

事業推進本部

株式会社SORAMICHI 職種:マーケティング

このような課題をお持ちではありませんか?
・マーケティング施策をやりたいが実施メンバーがいない
・サイトを改善したいがどこから着手すれば良いかわからない
・なるべく費用を抑えて活用したい

「アドポップ」は、マニュアルなしで簡単に使えるサイト接客ツールです。また、サイト接客のコア機能のみに絞り、シンプルな設計にすることでリーズナブルな利用料金を実現しています。

<リーズナブルな利用料金>
初期費用は無料、月額利用料9,800円〜
明瞭かつ導入しやすい料金体系でご提供します。
<操作が簡単!>
直感的な画面で、システムの知識がなくても操作できます。
<開始まで最短1営業日>
お申し込みから利用開始まで最短1営業日。
ご利用開始初日から施策実施も可能です。

現在、アドポップの直感的なUIを使って管理画面の操作をご体験いただくことが出来る、無料トライアルアカウントの発行、利用初月無料キャンペーンを行っております。

その他にも当社では、マーケティング業務を自動化・効率化するツールを提供させていただいておりWebマーケティングの成果と生産性の向上のご支援を行っております。
この機会に是非お気軽にお問合せください。

ITreviewによるアドポップ紹介

アドポップとは、株式会社SORAMICHIが提供しているWeb接客ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

アドポップの満足度、評価について

アドポップのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じWeb接客ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 - - 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

アドポップの機能一覧

アドポップは、Web接客ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ポップアップ表示によるお知らせ機能

    Webサイトに訪問した回数や、顧客の嗜好や属性に合わせ、おすすめ商品やキャンペーンなどを紹介するポップアップを表示する

  • 各種ウィンドウの表示設定

    Webサイト訪問者が、商品詳細ページなどに遷移するなど設定した行動をトリガーとして、チャットウィンドウの表示や、ポップアップ、クーポンなどを表示する

  • モバイルデバイス対応

    デスクトップ コンピュータだけでなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに対応する

アドポップを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、アドポップを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コスパ良しのCVR改善ツール!

    Web接客ツールで利用

    良いポイント

    この製品の主な機能であるポップアップですが、この機能がかなり使えて役に立ってます!
    ポップアップ機能により、サイトに訪問者の離脱が減りましたし、滞在時間も増えました。
    ポップアップをどこで出すかというところは考えますが、いろいろ試行錯誤をしながら使っています。
    サイト運営の詳しい知識がなくても直感的な操作でわかりやすいのも助かってます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!