Adobe Expressの評判・口コミ 全28件

time

Adobe Expressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり自由度の高いブラウザデザインツール

グラフィックデザイン,グラフ作成ツール/ソフトで利用

良いポイント

SNS投稿用の画像やバナーを作る際に使っております。良い所は拡張性が高いことだと思います。例えば、良く使われている類似ソフトにはないアドオン機能があり、画像の色調を簡単にかつきれいに編集できます。また、シェイプ(三角や丸など)の種類が多く、独自性の高いデザインができるのも良いポイントだと感じました。

改善してほしいポイント

改善してほしいところはブラウザツールなのである程度は仕方ないのかもしれませんが、操作速度がダウンロード型と比べると、やはり遅くなってしまう所です。スペックが高いパソコンなどを使っている場合や容量に余裕がある状況であれば、もう少し速度は速くなるかもしれませんが、特にデザインテンプレートを反映させるときの速度を改善できれば良いなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ダウンロード型のソフトとは異なり、1から素材を作る必要もなく、フリー素材も使えるところがとてもメリットになりました。1つの素材を作るのにかかっていた時間を、現状では約2分の1までに削減できております。また、URLを共有すれば多人数で編集できるため、アーカイブの手間も省いてくれました。

検討者へお勧めするポイント

ブラウザデザインツールだが自由度が高く独自性の高い編集ができておすすめ

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレートが揃っていて便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・パワポで編集しているのに近い操作感でデザインを進められるので直感的に使いやすい
・デザインテンプレートが充実しているので誰でも見栄えの良い制作物ができる
・様々なサイズにも対応しているのでポスターからメールバナーまで作れる範囲が幅広い

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にデザインできる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

この製品は多種多様なデザインのテンプレートが豊富で、サイズ指定(px,in,cm,mm)も簡単に選択することができます。
デザイン素材も豊富なラインナップとなっており、プレゼン資料の作成からチラシ・ポスターの作成まで幅広く活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーでなくても本格的なクリエイティブ作成が可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

illustratorやPhotoshopなどは少しハードルが高いという人でも
テンプレートや素材を使ってクオリティーの高いクリエイティブ作成ができる点が非常に良いです。
ポスターデザインや、Yotubeのサムネイル、広告クリエイティブなど様々使えます。
他社比較で恐縮ですがCanvaと比較して、使いやすさ、UIUXは劣らず
Adobe製品のためフォントの種類の充実度、テンプレートの完成度も良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNSへの投稿動画編集に活用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SNS投稿プラットフォームに合わせた動画サイズに編集可能。
・Adobe Stockのフリー画像と連携
その理由
・インスタ用やYouTube用などプラットフォームに合わせて動画サイズを選択できる。またサイズ変更ができる為、編集後の動画のサイズも変更が可能。
・動画途中の場面転換時にAdobe Stockのフリー素材をメディアから選ぶことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

凝ったものを作らなくていいときはエクスプレスで完結

グラフィックデザインで利用

良いポイント

テンプレートがたくさんある点とSNSへの予約投稿機能があるので、SNS関連はエクスプレスで作成してそのまま投稿まで行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サムネイル作成に最適

グラフィックデザイン,グラフ作成ツール/ソフトで利用

良いポイント

テンプレートやAI生成により、自分がイメージするグラフィックをデザイン知識があまりない人でも簡単に作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生成AIの真骨頂

グラフィックデザイン,グラフ作成ツール/ソフトで利用

良いポイント

直感的に高度なデザインが作れるので、チラシ作成やSNS投稿用の画像作成などが内製化でき、人件費・外注費が削減できる。
Adobeならではの豊富でテンプレートや書体が揃っており、デザインの修練度が低くても本質が高いコンテンツが出来上がる。
クラウド上でデータを共有できるため社内連携しやすく、テレワークや在宅作業がスムーズに行えるのも嬉しい。
動画の編集も可能なので、SNS対策にも強さを発揮する。
他のAdobe製品との互換性は当然◎なので、展開の視野も明るい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロゴやアイコンをさくっと作れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

あらかじめ用意されている膨大なテンプレートを検索し、そのデザインを元にアレンジを加えることができます。普段、シンプルなアイコンを作ることがありますが、同じ人が作るためマンネリ化していました。他の印刷物を真似しましたがバランスが悪くなり、修正に時間がかかることもありましたが、バランスの調整も簡単にできるためパソコンで作るよりも効率よく作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に操作できます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

豊富な素材があり、簡単な操作でデザインができるため、とても便利です。素材探しとデザイン作成に時間がかかっていましたが、全てAdobe Expressで完結できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!