AG-デスクトップレコーダーの評判・口コミ 全8件

time

AG-デスクトップレコーダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使える画面録画ソフト

動画キャプションソフトで利用

良いポイント

無料で高画質に画面録画ができる画面キャプチャーソフト。録画設定も細かく変更可能な点も便利。録画中のCPU負荷も少なく。他の動作に影響を与えないことも良い点だと感じる。

改善してほしいポイント

長時間の録画(2時間以上)を行った際に音ズレが発生してしまった。結局そのままでは使えないので、別の音声ファイルと組み合わせて使用することとなった。録画時のPC自体の負荷は低かったため本ソフトの問題。ネット上では音ズレに関する報告も多いようなので、この点は改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内での共有用に、講師を招いたスライドショーを使った講習会の様子を録画した。映像は綺麗に録画できていたが、前述のとおり音ズレが発生したため、音声は別で録音したものを組み合わせて使用した。設定次第によっては音ズレしない方法もあるようなので、次回以降はその設定で試してみる予定。録画設定を細かく変更できる点は有難いと感じた。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリー版の動画キャプチャーソフト

動画キャプションソフトで利用

良いポイント

フリー版の動画キャプチャーソフト。最初の起動時に使用コーデックやエンコードモードの選択があり、コーデックはオリジナルのAGM(ダウンロード時にAGMPlayerが同梱される)か、mp4やavi、wmvを選択できる。自分は他のソフトの関係もあってmp4で利用している。あまり負荷もなく、手軽に使えるソフト。Webセミナーや会議ではZoomの録画機能を使っているので、このソフトでは主に測定等の動作画面キャプチャーに使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽く画面キャプチャーするには最適

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルゆえにキャプチャーしても、負荷が大きすぎないため、ほとんどPCでキャプチャー可能なソフト。一部コンテンツは、真っ黒で録画出来なくなることもあるが、ほとんど可能であるため、重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップ画面の録画ソフトとして便利

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3年程前、デスクトップの画面を静止画ではなく動画で保存できるソフトを探してこの製品にたどり着きました。
特に気に入っている点は、
1、初期設定のままで簡単に使えた(MP4形式に変更)
2、複数のPC(windows7、windows10)で安定
3、録画した動画(MP4)の再生も良好
4、(最近)Web会議の録画も良好

続きを開く

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsで画面の状況をリモートで伝えるためのツール

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートで作業をしているときに,Webページのアニメーションや遷移動作などがおかしいことを報告するとき,スクリーンショットだけでは伝わりにくい場合に画面を録画して送ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画コーデック周りの面倒さが無いのが良い

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

独自形式(AGM形式)ながら使用に耐えるレベルの圧縮率の動画コーデックを
インストールすれば直ぐに使えるのが便利だった。
独自形式とはいえ、AG-ムービーカッターを使えば録画後の不要なシーンのカットも出来るので問題ない。
録画時の負荷を軽減する意味でも録画領域の指定が出来るのも非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的な機能が備わった使い勝手の良いデスクトップ録画ソフト

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一見シンプルな作りではありますが、設定できる機能は結構あり、動作も重くはありません。デスクトップレコーダー系のソフトは、原因不明のエラーで止まってしまうことが多いですが、そういったこともありません。

例えば、デスクトップに講義用のスライドを表示させて、外部マイクから音声入力してスライド動画を制作したりしていますが、機能的に特に不便を感じたことはありません。動画の録画範囲を指定できるので、録画を行いながら、録画範囲に含まれていない範囲で原稿を表示したりすることができます。

また、外部マイクからではなく、パソコン内で鳴っている音自体を動画に録音したい場合には「ループバック音源」を選択して録画できたりといった事も可能です。
フリーソフトに良くある、広告表示が煩わしいということもありません。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無駄な議事録作成工数を削減!

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンの画面キャプチャと同時に音声の録音が可能な為、プロジェクタで投影した資料と音声を合体させた動画の作成が可能です。※別途、パソコン用のUSBマイクが必要です。ミーティングの議事録作成で無駄な工数が掛かっていましたが、このソフトウェアを用いることで議事録の代わりの動画を作成し生産性の向上を図ることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!