非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
テレワークの標準ツールです
VPNソフトで利用
良いポイント
実際に接続するまでの操作ステップが少ないので、初回接続さえしてしまえば、次回以降の接続はスムーズに進められると思います。5年以上使用していますが、何らトラブルはなく、運用は安定しています。
Active Directoryとも連携可能であるため、ユーザーがADで所属するグループに応じてIPアドレスを変えて、通信を制御するといったことも可能です。グループによってスプリットトンネル使用の有無を選べるので、テレワーク中のインターネット通信が過度に社内ネットワークに負担を掛けることを避けられます。
改善してほしいポイント
スマートフォン版はアプリストアからいつでもダウンロードできる一方、Windows版やMac版は個人がダウンロードできるものではなく、最新版を入手したい場合は、現状はCiscoパートナーのサポート会社に都度連絡して提供を受けています。これほど幅広く使われているのですから、一般公開されていた方が展開やアップデートも容易ではないかと感じます。
また、設定はASAで行うので、初心者には敷居が高いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一旦接続してしまえば社内でネットワークに接続しているのと同等の状態を作り出せるため、多くのテレワーク需要に対応できます。使い方を説明する際には一応マニュアルを用意していますが、一度操作説明をすれば、年齢問わず概ね理解してもらえるので、急な利用拡大にもスムーズに対応できました。
Active Directoryと連携して、外部からの接続を許可するユーザーを制御するようにすると管理しやすいです。