AnyManagerの評判・口コミ 全3件

time

AnyManagerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の組織体制が変更になってから一切オススメできません。

広告運用で利用

良いポイント

レポート画面が見やすくて使いやすい。
レポートのカスタマイズ性が高く、自分好みのデータを一括で表示できる。

改善してほしいポイント

IT系のサービスは自動化がメリットですが、
結局は人対人のお付き合いになります。

以前は窓口担当1名、技術担当1名、それぞれ専属で付けてもらえましたが
2025年の1月から社内の組織体制が変更になりました。

問い合わせや質問をしたい場合、専属の担当者へ直接連絡は取れなくなり
「カスタマーサポートチーム」という部署全体で対応される形になった。
これが非常に悪手でした。

広告の収益が驚くほど下がってしまい(80%減)、
緊急性を伴った質問をしていると伝えたにも関わらず
「カスタマーサポートチーム」の対応は酷いものでした。

まず返事が遅い。的外れな回答。お役所のようなマニュアル対応。
正直チャットGPTに聞いた方がよほどマシなほと低レベルな対応でした。
一番驚いたのが担当者に名前を聞いても「お答えできません」との回答。

外注でアルバイトにでもサポート業務を丸投げしているのでしょうか?
社内の人間なのか、社外の人間なのか、誰なのか。一切教えてもらえません。

私はここのサービスが好きで収益性も高かったので継続利用していましたが
上記の理由から競合他社へ乗り換える予定です。

技術担当者さんが非常に優秀だっただけに非常に残念です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ITスキルを持った担当者によって広告導入がスムーズに行えました。

「Aという条件ではa広告を、条件がBに変化した場合はb広告を表示したい」
こういった特殊な条件や挙動を伴う広告導入は素人には難しいが、
それを解決して頂けるのがメリットです。

ただし、このメリットはこの会社に限った事ではなく
他社でも同じように実現できる企業は沢山あります。

検討者へお勧めするポイント

社内体制がもう一度戻らない限り、競合他社をオススメします。

名前は挙げませんが迅速な対応・的確な回答してくれる他社さん、
そこそこ存在しています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトの広告運営で活用しており、オススメできます。

広告運用で利用

良いポイント

Webサイト上での広告運用に活用しております。
この手のサービスを取り扱っている同業他社や類似サービスも5社以上、
利用経験がありますが他と比較してAnyManagerはオススメできると思います。

広告運用で私が求めているのは
サポート体制、使いやすさ、収益性。この3つです。

・サポート体制
まず窓口担当者を1名、広告の制作担当者を1名、それぞれ付けてもらえます。
発行できる広告の種類の特徴や違いについて説明を受け、
その後広告コードを受け取ってテストを経て実装といった流れになります。

説明はわかりやすく丁寧でレスポンスも早いです。
こちらの少々難しい要望(オリジナル広告の発行)にも誠実に対応して頂けます。
強引な勧誘や営業などは一切ありません。

・使いやすさ
管理画面にて日々の収益推移もひと目で確認できるので管理に手間や時間がかからない。
データ分析も自分で行えますし、ツールも直感的でマニュアルがなくても使いこなせる。
棒グラフや円グラフで視覚的にもわかりやすい。

・収益性
広告単価も他の企業と比べて若干高い印象があります。
ただし今後下がっていく可能性はあるかも知れません。
(この点に関しては他社も同様だと思います)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AnyManagerにつきまして

広告運用で利用

良いポイント

優れている機能
・登録時に安心感があります。
 また、レポートが見やすく、収益性が高いです。

その理由として
・確認、記入項目が多いのですが、内容が的確な為、逆に安心感が高いです。
 他社動画広告から「AnyManager」に変更しましたが、収益は確実に上がっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!