非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
API管理で利用
良いポイント
APIのURLを入れるとすぐに各リクエストやレスポンス、リクエストサンプルを生成してくれるのでAPIの設計やテストがかなりやりやすくなった。またテスト自動化ツールがあるため、Apidog単体でテストまで自動化してくれるのが嬉しいポイント
改善してほしいポイント
機能自体に大きな不満はありませんが、全体的に機械的に翻訳された感が拭えないのが若干違和感ではあります。
ただ、意味はわかるため通常使う分には問題ありません。
あとは最近だとMCPが台頭してきているので、API開発ツールではありますが今後はMCPもカバーしてくれると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
連携するシステム毎にAPIがありさらにAPI毎にリクエスト/レスポンスが複数あり、数十~数百と膨れ上がってきていた。
そのため、システムに仕様変更が発生するとAPIの仕様変更が必要になるが、仕様確認/挙動テストに時間がかかりリリースまでのリードタイムが長くなっていった。ApidogではAPIを作成するとリクエストやレスポンスのドキュメントを自動生成してくれるため、クイックに実装からテストができリリースまでのリードタイムが削減できた。