atenaの製品情報(特徴・導入事例)

time

クラウド郵便🄬atenaは、紙書類のスキャンを郵便物の受領の段階から代行するサービスです。
郵便物の受取からスキャンををatenaが行い、スキャンしたデータはクラウドの管理画面に登録しますので、ご利用者様は場所や時間を問わず郵便物や書類の内容を確認する事ができます。

従来、人の手で行っていた業務を弊社が代行しますので、郵便物の受取や配布を行う総務担当者様の業務効率化だけでなく、電子帳簿保存法によりスキャンの手間が増えてしまった経理担当者様のスキャンの工数削減。お忙しくてオフィスになかなか戻ってこれない営業担当者様の郵便物確認と対応等、会社全体の業務効率化に貢献できるサービスになります。
また、弊社がお預かりしてスキャンすることにより紛失や勝手な持ち出しといった内部統制上のリスクも解消します。

ご利用目的は様々で、リモートワークへの対応は勿論、バックオフィスの人手不足の解消、店舗や拠点に届く郵便物や本社のバックオフィス担当者に送るべき紙書類の受け取りとスキャンの代行等、中小企業様~中堅企業様まで幅広い業種・ご利用用途でご活用いただいております。

勿論、請求書や契約書など、一部の郵便で届く書類に対してのみご利用いただくことも可能です。
更に、各社のオンラインアシスタントサービスと組み合わせることで、従来は難しかった紙の書類を扱う事務業務をオンラインアシスタントに任せることができるなど、他のサービスと組み合わせることでご利用方法を拡大させることができます。

※クラウド郵便🄬はatena株式会社にて取得しております商標になります。

atenaの画像・関連イメージ

会社の郵便物をお預かりし電子化
お預かりしている郵送物の配送もワンクリック
郵便物でない紙書類もスキャンします

atenaの運営担当からのメッセージ

小沢 篤

atena株式会社 職種:セールス

電子帳簿保存法が施行されましたが、未だに紙の書類は多く、その大部分が郵便で届きます。
紙の郵便物を効率的に電子化することで業務の負荷が大幅に低減するだけでなく、紛失や情報漏洩といった内部統制上のリスクも解消できます。
郵便やバックオフィスに詳しい営業担当が運用について相談にのりますので、是非ご検討ください。

ITreviewによるatena紹介

atenaとは、atena株式会社が提供している郵便物管理サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

atenaの満足度、評価について

atenaのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じ郵便物管理サービスのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.0 4.5 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- 4.5 4.0 - 4.5 -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

atenaの機能一覧

atenaは、郵便物管理サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 郵便物受領代行

    企業向けに郵便物を代理受領し、担当者にメールや専用サイトを通じて通知する。企業側は受領した郵便物を自社で管理する必要がなくなり、業務負荷を軽減できる。また受領漏れや遅延を防止することができる。

  • 郵便物スキャン

    受領した郵便物をスキャンして、PDFや画像形式で担当者に送信する機能。遠隔地でも内容を確認できるようになる。

  • 郵便物転送

    企業内で郵便物の転送が必要な場合に、代行業者が指定の宛先へ転送する。また、一定期間ごとにまとめて転送するオプションも提供されることがある。

  • 郵便物の検索・履歴管理

    郵便物の受領履歴や内容をデータベースで管理し、担当者が過去の郵便物を検索できる。

  • 荷物の保管

    受領した郵便物や荷物を、一定期間サービスプロバイダーの施設内で保管する機能。担当者が不在や都合がつかない場合にも利用される。

atenaを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、atenaを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    郵便物まわりのDXツール

    郵便物管理サービスで利用

    良いポイント

    リモートワークが多いため、郵便物の受け取りや発送業務をDXするatenaは非常に役立っています。メールで郵便物のお知らせがもらえることも便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ハイブリッドワークの課題解決

    郵便物管理サービスで利用

    良いポイント

    うちの会社では郵便物が届くと窓口担当者から連絡がありarenaにログインすると郵便物の写真が表示されます。自分宛の郵便物を会社宛に送るか自宅に送るか選択できます。在宅が多い人は会社に行かずに自宅で郵便物が受け取れます。ダイレクトメールで不要なものは廃棄もできるのは便利です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!