BeeCut 動画編集の評判・口コミ 全2件

time

BeeCut 動画編集のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作で動画編集が可能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

インターフェースが全体的にすっきりした作りなので、動画をつないだり、エフェクトを付けたりするなどの基本動作が直感的に行える。
素材も豊富に準備されているので、短い(5~10分程度)の簡単な動画編集であれば、windows付属の動画編集ツールより簡単にできる。また、動作もwindows付属の動画編集ツールより軽いためか、サクサク動く。

改善してほしいポイント

特に不満は感じないが、強いて言うなら、クロマキー合成の機能がないことぐらい。クロマキー合成を行う必要がなければ、動画編集の必要最低限の機能は備えている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前に撮影した研修用の動画の再編集に利用した。
Windows10フォトでも作業可能だったが、動画を切り抜きやテロップ挿入、エフェクトなどを行う際、本製品を利用するほうが動作が軽く感じた。結果、短時間の編集ができた。
画質の調整も可能なので、撮影時期や撮影機器の違う画像をつなぐ際に調整することができ、素材の異なる画像をつなげた時の違和感が解消できた。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集初心者でも使いやすい

動画編集ソフトで利用

良いポイント

UIが直感的でわかりやすいので、動画編集に不慣れな人でも使いやすい。動画の逆再生なども基本機能に盛り込まれているため、他ツールを経由する必要がなく本ツールで完結しているのも良いポイントである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!