BizMakeの製品情報(特徴・導入事例)

time

デジタル戦略設計サービスBizMakeの基本機能は無料でご利用いただけます。

●主な機能
・ビジネスの戦略設計に有用なフレームワークを20種以上用意
・シンプルにファシリテーションしやすいホワイトボード
・オリジナルのフレームワークをBizMakeで作成し、使用できる機能
・URL共有・同時編集が可能でコラボレーションも楽に
・PPT,PDF,JPG出力可能で提案資料にも埋め込める

●利用シーン
・新規事業の企画・ディスカッション
・既存事業の見直し戦略設計
・マーケティング戦略設計
・企業分析
・オンラインでのアイデア出し、ディスカッション

BizMakeの画像・関連イメージ

ホワイトボード機能
ビジネスフレームワーク(カスタマージャーニーマップ))
ビジネスフレームワーク(ビジネスモデルキャンバス)

BizMakeの運営担当からのメッセージ

今井

東京システムハウス株式会社 職種:プロジェクトリーダー

デジタル戦略設計サービス。オンラインで簡単にアイディアの整理・共有ができるSaaSになっています。

ITreviewによるBizMake紹介

BizMakeとは、東京システムハウス株式会社が提供しているコラボレーションツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は5.0となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

BizMakeの満足度、評価について

BizMakeのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じコラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 - - 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.9 4.4 4.9 - 4.9 -

※ 2025年09月20日時点の集計結果です

BizMakeの機能一覧

BizMakeは、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • ドキュメントコラボレーション

    複数のユーザーでドキュメントを共有しながらリアルタイムに共同編集を行える

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

BizMakeを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、BizMakeを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    プレゼン資料にも活用出来る有能ツール

    コラボレーションツールで利用

    良いポイント

    BizMakeはデフォルトで各種マーケティングのフレームワーク思考をするためのテンプレートが豊富に用意されているため、マーケティングに詳しい方はもちろん初心者でも扱いやすいのが良いところだと思う。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マーケティング初心者必見ツール

    コラボレーションツールで利用

    良いポイント

    マーケティングのフレームワークの形を覚えていない人でもフレームワークに落とし込んで色々と考えられる補助ツールとしての機能がとても有能。UIも非常に優れており使いやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!