非公開ユーザー
光陽精機株式会社|鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
図面周りの業務時間が削減、今後は基幹システム的な立ち位置にも
図面管理システムで利用
良いポイント
ただの図面管理システムではなく、その図面をどのように活用しようかという所まで考えさせてくれるような幅を持っているシステムです。どのように活用するかはアイデア次第で、それだけの能力と箱はほとんど揃っています。
また、専任担当が随時サポートや状況のケアを行ってくれていた事もあり、利用者への使用方法の教育・意識づけが社内担当のみで行うよりも楽で、社内浸透がし易かった事も導入してよかったと思うポイントです。
機能面は、図面の類似検索・画像データからの検索機能が特色で、これまでは人が探さなくてはならなかった過去データを数秒で探し出してくれる機能は、図面の捜索時間を削減し本来掛けるべき業務に時間を使えるようになったと聞いています。其々の図面に対して発注実績の情報や、関係のある資料などを紐づけ(リンク)していけるので、情報を集約していく事ができ、経験の浅い担当も簡単に過去のノウハウなど重要な情報に辿りつく事が出来るようになり、経験値の補足、技能伝承にも使用していけると思います。
改善してほしいポイント
類似検索・画像検索の機能は、形状に特徴あるものは希望のものを探し出してくれるが、似た形状が多い場合には、希望のものではないものが上位に挙がってきてしまう。どういった条件・優先事項でリストアップされているのか知りたい。
部品構成をシステム内で持つ機能は、手動でリンクなどを行う他は今の所ない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずは、なんといっても社内にある図面データ数万枚が電子化できたこと、関係者に公開出来たことが当社では大きな効果。図面という機密情報の管理方法・基準が明確ではなかった事もあるが、これまでは其々の部署が図面データを紙で保管していた無駄がCADDiDRAWERに集約された事で、設計部門にとどまらず会社全体で利用できるようになった。
更には図面内の文字がOCRによって、ほぼ困る事が無いレベル文字データに起こされている事で、図面をキーワードで検索する事が出来るようになり、対象の図面にたどり着くまでに要していた時間が1/10になったというデータも出ている。
現在も、より活用範囲を広げる為に推進委員会を結成して活動していますが、通常業務が忙しい中でも組織横断で、活用についての意見交換を行いながら業務変革の機会を持てた事が、当社にとってはメリットであったと感じている。
検討者へお勧めするポイント
図面上の文字情報を検索したい、類似図面を探したい、図面関係のデータを集約したい、社内導入は一人(社内担当のみ)では不安、というような場合にはお勧めします。