Code::Blocksの製品情報(特徴・導入事例)
Code::Blocksとは
ITreviewによるCode::Blocks紹介
Code::Blocksとは、Code::Blocksが提供しているIDE(統合開発環境)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。
Code::Blocksの満足度、評価について
Code::BlocksのITreviewユーザーの満足度は現在3.5となっており、同じIDE(統合開発環境)のカテゴリーに所属する製品では24位、となっています。
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | 3.5 | - | 3.5 | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
5.0 | 4.0 | - | - | 4.0 | - |
※ 2025年10月03日時点の集計結果です
Code::Blocksの機能一覧
Code::Blocksは、IDE(統合開発環境)の製品として、以下の機能を搭載しています。
-
ビルドツール
ソースコードを独立したプログラムに変換する。複数のファイルで構成されたコードを正しい順序でコンパイルしリンクする
-
コンパイラ
プログラム言語で書かれたソースコードを、コンピュータが直接的に実行できる機械語または中間言語に変換する
-
デバッガ
対話的にプログラムを動作させたり、プログラムが使っている変数を表示させたりしながらデバッグを支援する
-
エディタ
コードの内容を表示し、コードの記述・編集、ボタンやテキストボックスを備えたウィンドウなどをデザインする
-
メッセージ
デバッグ メッセージ、エラー メッセージ、コンパイラの警告、公開状態などのメッセージを通知する
-
自動補完
入力中の関数、変数、メソッド名を補完し、ソースコードの曖昧性を解消する
-
リファクタリング
変数の名前をインテリジェントに変更したり、複数のコードを新しいメソッドに抽出したり、パラメータを並べ替えたりする
-
ソースコード管理
ソースコードやソースコードのバージョン、設定用ファイル、アイコンといったリソースファイルなどをひとまとめにし、一括管理する
-
プラグイン
IDEにさまざまな機能を追加・組み込む。Webアプリケーションサーバとの連携、各種プログラム言語のサポート、クラス図からコードを生成するUML、テストルール、レポートツールなどのプラグインがある
-
テストツール連携
ソースコードからテストコードの自動生成、テストを実行するツールと連携して利用する
-
ビルドツール連携
ソースコードの依存関係を担保しながらビルドを実行する外部ツールと連携して利用する
-
バージョン管理ツール連携
CVS、Subversion、Gitなどのバージョン管理ツールと連携してソースコード管理を行う
-
フレームワーク対応
各種フレームワークをサポートする
- 製品名
- Code::Blocks
- 製品Webサイト
- http://www.codeblocks.org/
- 主な機能
- ビルドツール, コンパイラ, デバッガ, エディタ, +9機能を詳しく見る
-
- 企業名
- Code::Blocks
-
- 企業Webサイト
- http://www.codeblocks.org/home
ITreviewに参加しよう!