conect+ Studioの評判・口コミ 全14件

time

conect+ Studioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (11)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なIoTデータの可視化サービス

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデバイスからデータを取り込んで、直感的にきれいなダッシュボードが作成できます。
導入にあたり面倒な開発やセットアップが不要で、プログラム経験のない方でもドラッグ&ドロップでグラフや表が瞬時にできるので直ぐに活用できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・今後色々なガジェットが追加されることを期待したいです。
・新たなルールエンジンが追加されることを期待したいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelでデータ加工やグラフ作成を都度行っていたものが、最新データで簡単に反映できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノンプログラミングでデータの可視化ができる

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・プログラミング知識が無くてもセンサーで取得したデータを簡単に可視化することができる
・操作性が良い
・デザインがシンプルであり個人的に好みのデザイン
・ダッシュボードの種類が多い
・グラフの表示形式のカスタマイズが容易であり、かつレパートリーが多いので好みの形に変更ができる
・サポートへの問い合わせた際の対応が的確で早かった

続きを開く

星野 雅彦

東海イーシー株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

エンドユーザーにも優しく、エンジニアにも優しいツールです!

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンドユーザー目線でのポイントはデザイン性のある「見た目」、直感である程度操作できるシンプル性です。エンドユーザーはIT職種ではないことが多く見た目や操作のシンプル性が重要視されます。画面背景をエンドユーザーの設備や工場内写真、イラストを使えることも馴染み易くなります。エンジニア目線ではコード記述等、細かい専門知識不要で構築できること。APIで簡単に取り組めることです。他にもグラフ等のパーツが充実していること。通知がメール以外にIFTTTにも対応していることで幅広く通知が可能であること。標準機能内でデータ出力や閾値設定によるアラート作成が画面上で出来ることです。また機能不足を感じたら有償で拡張できる部分も安心です。他のユーザーの方々の要望が多い場合はVerアップで無償機能追加も期待できますので要望は常に出していきたいです。conect+導入前に無償で使える他社サービスも検討しましたが、見た目がエンドユーザーにウケなかった。どこまで拡張できるのかイメージできなかった。データ出力、アラート設定が分かりませんでした。その点conect+は手順が公開されているので、すぐに使うことが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

データの可視化が簡単にできるツールです

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IoTを実用化するには、アプリケーション、通信、サーバーなど多方面の技術が必要になってくると思われますが、conect+Studioは専門的な知識がなくてもIoTデバイスにて収集したデータを簡単に可視化できる点がよいと思います。
操作は直感的で、またヘルプセンターにて使い方の説明もされているため、ダッシュボードはプログラミングの知識がなくても簡単に作成できると思います。
データログやルール設定(閾値を設けて通知する機能)など基本的な機能もあるため、時間をかけずにすぐにIoTを導入することが可能と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IoTにおけるビジュアライズが簡単に実現可能

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IoTの実現には色々なハードルが存在しますが、その中の1つにビジュアライズ(可視化)があると思われます。

IoTでは収集対象となるモノからデータを収集しますが、収集したデータを数字だけで表示するだけでは、情報を正しく認識できない可能性があります。データを正しく評価分析するためには、リアルタイムでビジュアライズすることが求められます。ビジュアライズするためには環境構築を実施する必要があり、IoTを実現を妨げる一要因になっていると思われます。

その点、conect+ではデータ入力さえすれば、ビジュアライズが出来るツールが多く用意されているので、環境構築に多くの時間をかけず、IoT化のステップを進めることが出来ると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|不明|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

手軽に使い始められる便利なツール

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データの可視化が容易にできるのが良い。具体的に感じたのは、遠隔地にあるデバイスに接続したセンサーからデータを送信して表示しようとした時で、そのために必要なサービス側の設定作業が少ないのが良かった。
遠隔地にあるデバイスからconect+ Studioにデータを送る場合は、画面ではなく専用のAPIが必要になるものの、そういった機能もサービス側であらかじめ用意されていて、ソフトウェアの開発をするユーザーにも配慮がある点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

簡単に可視化ダッシュボードを作成できました。

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングの知識がなくても簡単に短時間で可視化ダッシュボードが作成でき、デザインも背景を挿入できたりと自分好みにカスタマイズができました。ダッシュボード作成は説明書を細かく閲覧しなくても直感的に作成ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IoTを始めてみる方に最適!

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IoTを始める際、IoTセンサーからのデータを可視化させるために、デバイスの設定、データベース・ストレージの用意・設定、可視化サーバーの用意・設定など非常に手間が掛かっていました。

conect+ Studioは初めからストレージ、可視化ツール、APIが具備されているため、デバイスから指定のURL(API)にデータを送るだけで後はWeb上で簡単にデータ可視化をする事ができ、可視化する手間が一気に省けました。

また、可視化画面も本当に簡単に作成できるので、使い始めてから1時間足らずで綺麗な可視化画面を作る事ができ、今からIoTを始めてみたいと考えてる方にピッタリなサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

必要な情報が、見やすく綺麗に。

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ともすると業務的で、殺風景になりがちなデータ情報が、見やすく、かつクールなデザインで表現されている点に、魅力を感じました。
また、カスタマイズを出来る点も、このツールの良さだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IoTデータを簡単に視覚化できて便利。

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIの設定さえできれば、センサー等のデータを連動でき、簡単に綺麗で見やすい画面が作成できる。レイアウト図面などにポイントを指定し、そのポイントに温度等のセンサー複数を紐付けられて便利。アイデア次第で、いろいろな使い方ができます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!