CS-Cartの評判・口コミ 全5件

time

CS-Cartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かいアップデートが少ない。最近はアプデは自動化された。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

国際対応で自社サーバーインストール型ということで、採用した。
自由度は優れていて簡単だと思う。
基本、一通り覚えたので、扱いは自分のものになった。
直感的操作部分もうれしい点。

改善してほしいポイント

できればサーバーのカンタンインストールがあればうれしかった。
作業ルーチンが分かりにくい。
具体的には、作業工程を減らすこと。そうすると、たくさん仕事がこなせそう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ネットモール型と異なり、自社の売りたいカスタマイズがしやすい。
自社販売型のネットショップが作れた。初回完全無料が何より導入に至るポイントだった。

閉じる

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケットプレイス版で使うにはあまりオススメしません…

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能に不足はほぼありません。
・Stripeとの連動で銀行振込決済もスムーズです。
・購入者とのチャット機能があるので、わざわざメールする必要がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い使い方が可能なECプラットフォーム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

機能のカスタマイズにも可能なので、ECサイトだけではなくウェブを使ったサービスの基盤としても利用している。
ネット販売の基本的な機能はもちろん標準で装備されているが、CS-Cartの会員管理機能を利用して
実際に店舗にご来店いただいた方の情報の管理などにも利用している。
大きなコストをかけるのではなく、必要に応じて機能を追加できる点も気に入っています。

続きを開く
Shimbo Takaaki

Shimbo Takaaki

ライフマ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リーズナブルにマーケットプレイス型ECを導入可

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本国内の多くのマーケットプレイス型EC対応のEC-CMSを比較しましたが、買い切りで50万円というのは恐らく最もリーズナブルなのではないかと思いました。
また、元々はロシア製のCMSという事ですが、日本の代理店があり、日本語対応や日本の商習慣へのローカライズもしっかりされているので、その辺りは普通に利用する分には問題にならないでしょう。
また、有償にはなりますが代理店のサービスとして技術的なアドバイスをオンライン(Zoom)で受けられるという点も助かっています。
各種プラグインも豊富に揃っており、この辺りも組み合わせて利用する事でいろいろ可能性が広がります。
オープンソースなので機能拡張に関しては自由に出来るのもメリットですが、実装が独特なので、理解するには相応のITエンジニアとしてのスキルが必要です。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル展開が簡単(多言語対応)

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々はオープンソースだったこともあるのか、デフォルトで多言語対応がされていてグローバルに展開したい場合に便利です。
またアドオンを追加することで足りない機能やデザインテーマを拡張できます。
独自アドオンの開発も可能なので、拡張性はほぼ無限です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!