非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
受け取った資料の抜粋再編集には欠かせません
その他 コンテンツ管理で利用
良いポイント
社外から受領したマニュアルや報告書などの資料は再編集防止等のためにPDF化してあることが多いですが、このソフトを使えば内の画像ファイルを一括で取り出すことができます。
単機能のソフトなので、操作性もこれ以上ないというほどのシンプルさで誰でも簡単に使用することができます。
改善してほしいポイント
・多少の画像劣化があります。
・抽出した画像数が多いときに、元のPDFファイルの頁数見出し付きで区分け表示されるような機能が欲しいです。
・複合機などから文書毎ページスキャンされたPDFだとページ全体が1枚の画像扱いで抽出されるのは、何とか対応できないのでしょうか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
OEM製品の場合などで製造元からいただいた規格書やクレーム報告書などはそのまま販売先に提供できないため、改めて自社発行の書類として作成しなおす必要があります。
以前は、製造元にPDFで使用されている写真や図面の元ファイルを指定してメール等で別送をお願いしていましたが、連絡や確認等のやり取りが大変でした。
このソフトを使用すると自前でコンテンツのデータを取り出せるので、社内側も製造元側も大きな工数削減ができたとともに、資料作成もスピーディに開始できるようになりました。