CubePDF ImagePickerの評判・口コミ 全21件

time

CubePDF ImagePickerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成済みの資料から画像を抽出するのに重宝

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り。1度pdfの資料を作成してしまうと、元のwordファイル等は削除してしまっていたり、消していなくても所在が不明だったりする。そう行った資料に使った画像データを再度使いたいときに重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

細々した画像去ったり、不定形のファイルは画像と認識されていないケースがあるようなので、画像認識の精度が上がるとさらによい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

急な資料の作成、作り直しの際に、画像ファイルの再作成や、検索などをする時間がなくなったので、業務効率が上がった。帰り際のちょっとした時間を有効活用できるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ファイルの管理があまりきっちりできない肩には一押し。使った画像がファイルがデスクトップ書類フォルダ、その他に散在しているような人は、このソフトをインストールし、資料作成に使った画像は全て削除してしまうのが吉。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF画像の活用にとても便利

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CubePDF ImagePickerの良いところは、キャプチャ画像に比べて圧倒的に品質の良い画像を入手できることです。
社外との画像入り文書のやりとりは、セキュリティの関係からでしょうかPDFを使うことが多いですが、そのたびに写真や画像のみ再送してもらうのは気が引けてしまうため、この製品を使いはじめてその便利さを感じています。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

参考資料からの素材抽出に活用中

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CubePDF ImagePickerを使うことで、PDFの参考資料からグラフや図などの画像素材を抽出し、そのまま作成中のプレゼン資料に貼り付けることができるようになりました。
今までは、PDFファイルを開きキャプチャをとって加工するか、トレースするなどしていた作業が一気に簡略化できたので、作業時間の圧縮ができました。

続きを開く
Watanabe Masaoki

Watanabe Masaoki

スマートインプリメント|自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕様書の作成画像抽出に

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にPDFファイルから画像を抽出できるのが最大の利点。このソフトを使用するまでは、ファイルを開いた挙句、画面キャプチャして画像抽出をやっていたが、その手間と画像の劣化を気にしなくて良くなった。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルから画像を抽出するツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PDF中に描かれた画像は実際にはJPEGなどの形式そのままで埋め込まれているのだが、ふつうに閲覧していては再キャプチャするなどの方法でしか取り出せない。このツールだと画像ファイルをそのまま抽出することができる
・ふつう、他人とPDFをやりとりして画像を別途送付することはしないので、まま役に立つことがある
・ほかにない、アイデア賞ものの小ネタツールだと思う

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF形式でしかグラフをもらえなかったときのために…

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・お役所とお仕事をしていると間々ある「なぜかグラフをPDF形式で送ってきてくれる取引先」。グラフを画像として取得するのにもちろんPDFを実寸で開いてキャプチャーしてもよいのだが、ファイルの中を探索して直接「該当する画像データ」をエクスポートしてくれる便利ツール
・できるのはしくみ上わかっていても、ほかではなかなか見ないツール。CubeSoftは類似のツールをたくさん出しているが、こういうアプローチは応援したい

続きを開く

非公開ユーザー

買取り堂|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

超簡単にPDFから画像データを取り出すことができるソフト!

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトの良いポイントは、2点あります。①簡単にPDFデータから該当の画像データを抽出することができる点。②ソフト自体が非常に軽いためスムーズに画像を抽出することができる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

アースサポート株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

超簡単にPDFデータから画像データだけ取り出せるソフト!!

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトの最大のポイントは、PDFデータに掲載されている画像データを取り出せるという点です。PDFに挿入されている画像の保存は、元データがないとできなかったり、また、プリントスクリーンを画面をコピーしてそこから画像だけ取り出すといった手間が発生します。このソフトは、該当のPDFをドラックするだけで画像を取り出せるためとても便利です。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFから画像を抽出する機能のみのソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFファイルから画像を抽出することができます。機能・インターフェース・操作方法の全てがシンプルです。起動しなくても、ショートカットにPDFファイルをドラッグするだけで処理が始まってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像の抽出が早いです。

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のソフトの場合は必要な画像を1個ずつキャプチャーして抽出していました。
このソフトを使用すると瞬間的に画像を抽出でき、資料作成等の時間を大幅に削減できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!