CubePDF ImagePickerの評判・口コミ 全20件

time

CubePDF ImagePickerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF形式でしかグラフをもらえなかったときのために…

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・お役所とお仕事をしていると間々ある「なぜかグラフをPDF形式で送ってきてくれる取引先」。グラフを画像として取得するのにもちろんPDFを実寸で開いてキャプチャーしてもよいのだが、ファイルの中を探索して直接「該当する画像データ」をエクスポートしてくれる便利ツール
・できるのはしくみ上わかっていても、ほかではなかなか見ないツール。CubeSoftは類似のツールをたくさん出しているが、こういうアプローチは応援したい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・あくまでPDFファイル中にJPEG形式に圧縮・変換され埋め込まれているデータを取り出すだけなので、元の高精細ファイルやPNG形式のデータを取得することはできない。そのような場合は送りつけてきたお役所にクレームを入れるしかない…

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・職場で「フリーソフトを使うとこんなこともできるよ」と教えるのにちょうどいい規模のツール。これで「自分で調べること」に興味をもってくれた人がいてとてもうれしかった

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF資料から楽々画像抽出できて作業が捗る

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社の機械学習用の画像データベースに写真データ登録する際に、前処理として論文などのPDF資料にある画像を抽出するのに使用させていただいてます。今までは画像を画面キャプチャや範囲選択してコピペなど、1つ1つ手動でやっていたので、こちらのソフトを導入することでかなり手間が省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルから画像のみ抽出してくれます

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFファイルを本製品で開くとファイルから画像のみを抽出して一覧化してくれます。
画像ファイルは簡単に保存できますのでPDFから多数の画像ファイルを取りだして別の資料に流用するのに非常に役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成済みの資料から画像を抽出するのに重宝

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り。1度pdfの資料を作成してしまうと、元のwordファイル等は削除してしまっていたり、消していなくても所在が不明だったりする。そう行った資料に使った画像データを再度使いたいときに重宝している。

続きを開く
Watanabe Masaoki

Watanabe Masaoki

スマートインプリメント|自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕様書の作成画像抽出に

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にPDFファイルから画像を抽出できるのが最大の利点。このソフトを使用するまでは、ファイルを開いた挙句、画面キャプチャして画像抽出をやっていたが、その手間と画像の劣化を気にしなくて良くなった。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルから画像を抽出するツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PDF中に描かれた画像は実際にはJPEGなどの形式そのままで埋め込まれているのだが、ふつうに閲覧していては再キャプチャするなどの方法でしか取り出せない。このツールだと画像ファイルをそのまま抽出することができる
・ふつう、他人とPDFをやりとりして画像を別途送付することはしないので、まま役に立つことがある
・ほかにない、アイデア賞ものの小ネタツールだと思う

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CubePDF ImagePickerについて

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

PDF化されたドキュメントから画像、図形、イメージなどを抽出することに特化したソフトです。セキュリティ上や著作権の観点から元ファイル(word、Excel、PowerPoint)などの原本をPDFにしてやりとりすることが多いと思いますが、このソフトでは簡単な方法(ドラッグ&ドロップ)にて画像、図形、イメージなどを抽出することができます。著作権の範囲内ではありますが、それらのオブジェクトを再利用するには非常に便利なツールです。こんなツールがあったとは目から鱗です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使用感について

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品を利用するとドラッグ・アンド・ドロップだけでPDFに含まれる画像データを抽出することができるので、入手したPDFから同じような帳票を再作成するときに、エクセルなどに抽出した画像データを貼り付ける事ができます。

続きを開く

NAKATA MINORU

キッズ工作スクール相馬|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDF文書から簡単操作で画像を抽出

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

枚数の多いPDF文書からある画像を抽出する作業は以外と面倒です。
このソフトでは、PDF文書のドラッグ&ドロップだけで欲しい画像の一覧が表示され、直感的に判断して保存するだけと、とても短時間に作業を終えることができます。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

参考資料からの素材抽出に活用中

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CubePDF ImagePickerを使うことで、PDFの参考資料からグラフや図などの画像素材を抽出し、そのまま作成中のプレゼン資料に貼り付けることができるようになりました。
今までは、PDFファイルを開きキャプチャをとって加工するか、トレースするなどしていた作業が一気に簡略化できたので、作業時間の圧縮ができました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!