CyberCryptの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるCyberCrypt紹介

 CyberCryptとは、個々のユーザーがファイル単位の暗号化を手軽に行えるとともに、万が一の際には企業全体のマスターキーを用いた復号も可能な、暗号化のツールです。ファイル1つ1つを異なる「鍵」で暗号化できるので、メールの誤送信、PCの盗難・置き忘れ、USBメモリの紛失時にも、機密情報の中身が漏えいせず、強固なセキュリティを保つことができます。また、復号パスワードを紛失、暗号化した本人が不在などの場合でも、企業に1つだけ配布される「マスターキー」で復号できる可用性も兼ね備えています。導入企業の業界は、製造、小売り、金融、保険、ソフトウェア/システム開発、教育機関、自治体などです。

CyberCryptの満足度、評価について

CyberCryptのITreviewユーザーの満足度は現在5.0となっており、同じ暗号化ソフトのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 5.0 5.0 - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 5.0 4.0 - 5.0 -

※ 2025年09月17日時点の集計結果です

CyberCryptの機能一覧

CyberCryptは、暗号化ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル暗号化

    ファイル/フォルダ単位で暗号化を行う

  • ファイルサーバ暗号化

    ファイルサーバ上の共有フォルダを暗号化する

CyberCryptを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、CyberCryptを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    高橋 一博

    株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マルウェア感染によるセキュリティ対策で導入

    暗号化ソフトで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Emotetに感染してしまった自社内PCへの対応として導入しました。暗号化に対する手間などがあまりなく便利です。

    続きを開く
CyberCryptの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!