ESET Endpoint Encryptionの評判・口コミ 全3件

time

ESET Endpoint Encryptionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

中央宣伝企画㈱|その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

spamメールを判断してくれます

メール暗号化ソフトで利用

良いポイント

Windowsを起動するとすぐにESETもすぐに立ち上がるので、MicrosoftのDifennderよりセキュリティが高いと思われる。

改善してほしいポイント

ESETの立ち上がりに若干時間がかかる点
まれにspamメールではないメールをspamメールと判断する時がある
MacPCに対してはほとんどの機能が制御されてしまっている(これはESETが悪いわけではない)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

spamメールを自動的に振り分けてくれるのでメールの確認作業が楽になった。
Windows起動後、直ぐに立ち上がるので安心感がある。

検討者へお勧めするポイント

価格が安いのでお勧めです。

閉じる

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

HDD暗号化でPC保護。かりやすく使いやすい。

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

持ち出し用PCの保護に、windows標準のBitLockerより簡単なものを探していました。すでに導入中のウイルス対策「ESET」と同じメーカーなので、同時使用にも良いだろうと思い導入、ベースのパスワードを設定しHDD全体を暗号化できます。また、そのあとは、windowsのユーザーを増やすことなく、起動時に新たなログイン画面が表示され、「DESlockにログイン」⇒「windowsログイン」と2段階のログインとなります。両方のログイン情報を知っていることが必要なので、「DESlockのログインユーザー」を複数設定することで、ログイン情報をみんなで使い回さないことにも効果があります。windowsの大型アップデートにも基本的にそのまま対応できます。今回パッケージ版ですが、ライセンス版を導入すれば管理ブログラムによる複数台数の管理も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策にぜひ!

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単、常駐させておくだけで万が一のデバイス紛失リスクから身を守ってもらえます。動作が遅くなるなども今のところ感じておりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!