DMARC/25 Analyzeの評判・口コミ 全1件

time

DMARC/25 Analyzeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最短でポリシー強化したいなら

DMARCレポート解析ツールで利用

良いポイント

確実にポリシーを強化(quarantineまたはreject)し、なりすましメール削減につながっていること。これが一番。

エンジニアによるコンサル(日本語で説明。説明会の回数も選択可能)によって改善ポイントの把握が可能となった。
またその改善ポイントに注力するだけでよいので、分析・対策にかかるコストが結果的に低減できた。

その他では、次の点がおススメ。
・認証結果が色分け表示がわかりやすい
・分析画面(ダッシュボード)も自由にカスタマイズできる

改善してほしいポイント

ブラウザからGUIへアクセスすると、サポート問い合わせ窓口も用意されている。
ここから不明点を問い合わせることで質問も解決しているので、特に改善要望はないかな。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google対策で、DMARC導入・分析を検討していた。いくつかの製品でPoCを実施したが、可視化・使い勝手なども
評価項目としていたが、最終的なゴールとしての「ポリシー強化ができるのか?」を考えたときにDMARC/25しか
考えられなかった。

検討者へお勧めするポイント

契約前に無償で1か月間のトライアル(PoC)が実施できたので、そのトライアル期間に評価項目を確認することができた。
また無償のコンサルも1回ついていたので、契約後の改善点把握~その対策までの対応イメージができたのがよかった。

数ステップ(最短で数日)でトライアルが開始ができ、1か月後にはポリシー強化に向けた課題が把握できるし
その対処方法もわかりやすく説明してくれる。
何をしたらいいのかすらわからない方は、とりあえずトライアルを実施することをおススメします。

閉じる

ITreviewに参加しよう!