非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
確実にポリシーを強化(quarantineまたはreject)し、なりすましメール削減につながっていること。これが一番。
エンジニアによるコンサル(日本語で説明。説明会の回数も選択可能)によって改善ポイントの把握が可能となった。
またその改善ポイントに注力するだけでよいので、分析・対策にかかるコストが結果的に低減できた。
その他では、次の点がおススメ。
・認証結果が色分け表示がわかりやすい
・分析画面(ダッシュボード)も自由にカスタマイズできる
改善してほしいポイント
ブラウザからGUIへアクセスすると、サポート問い合わせ窓口も用意されている。
ここから不明点を問い合わせることで質問も解決しているので、特に改善要望はないかな。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google対策で、DMARC導入・分析を検討していた。いくつかの製品でPoCを実施したが、可視化・使い勝手なども
評価項目としていたが、最終的なゴールとしての「ポリシー強化ができるのか?」を考えたときにDMARC/25しか
考えられなかった。
検討者へお勧めするポイント
契約前に無償で1か月間のトライアル(PoC)が実施できたので、そのトライアル期間に評価項目を確認することができた。
また無償のコンサルも1回ついていたので、契約後の改善点把握~その対策までの対応イメージができたのがよかった。
数ステップ(最短で数日)でトライアルが開始ができ、1か月後にはポリシー強化に向けた課題が把握できるし
その対処方法もわかりやすく説明してくれる。
何をしたらいいのかすらわからない方は、とりあえずトライアルを実施することをおススメします。