文書署名用証明書の製品情報(特徴・導入事例)
文書署名用証明書とは
押印を必要とする紙文書の電子化は、単にPDF化しただけでは改ざんやなりすましのリスクがあります。
紙文書に押印する感覚で、Adobe Acrobatの機能を活用し、PDF文書に電子署名を付与できるサービスです。
【特徴】
・PCにUSBトークンを挿して電子署名ができるので、ワークフローはそのまま押印の部分だけを電子署名に変更できます。
・個人だけでなく、部門や法人でも電子証明書が発行できるため、判子と同様、文書にあわせた署名を選択できます。
・Adobe社が求める要件をクリアした認証局のみが発行できる証明書のため、高い信頼性を誇ります。
文書署名用証明書の画像・関連イメージ
文書署名用証明書の運営担当からのメッセージ
GMOグローバルサイン株式会社
Adobe Approved 自体でも電子署名はできますが、自己署名証明書(別名:オレオレ証明書)での電子署名となるため、第三者機関である認証局から発行された電子証明書での電子署名の方が、信頼性が担保される状態となります。
第三者機関においても、Adobe Approved Trust List(AATL)というAdobe社の電子署名プログラムがあり、求める技術要件をクリアした認証局(CA)およびトラストサービスプロバイダー(TSP)がメンバーでなければ、Adobe Acrobat や Adobe Reader で電子文書を開くときに、信頼される電子署名として表示されません。
GlobalSignは、Adobe Approved Trust List メンバーであるため文書署名用証明書も互換性が保証されています。
ITreviewによる文書署名用証明書紹介
文書署名用証明書とは、GMOグローバルサイン株式会社が提供している電子契約サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。
文書署名用証明書の満足度、評価について
文書署名用証明書のITreviewユーザーの満足度は現在3.0となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では39位、となっています。
| バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
|---|---|---|---|---|
| - | 3.0 | - | - | 3.0 |
| レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- | 3.0 | 3.0 | - | 3.0 | - |
※ 2025年10月17日時点の集計結果です
文書署名用証明書の機能一覧
文書署名用証明書は、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
電子署名
電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする
-
証明書発行
電子署名した電子文書を暗号化して真正性を担保する証明書の発行を申請する。証明書は公開鍵と秘密鍵により認証される
-
タイムスタンプ
電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する
-
不可視署名(透かし)
文字として電子文書内に表示されない不可視署名を入力する
-
自社情報登録
電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく
-
法令対応
日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる
-
外部システム連携
各種ドキュメント管理システムやSFA/CRMツール、ワークフローシステム、グループウェアなどと連携した電子署名・電子サインの運用を可能にする
ITreviewに参加しよう!