非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
承認フロー以外はスクラッチ開発のようにカスタマイズできる。
ワークフローシステムで利用
良いポイント
定型的な経費精算などのワークフローであれば他社製品の方が向いているが、カスタマイズ前提であれば選択肢としてオススメできる。
大きな画面設定はWeb画面のGuiツールで、承認ルートは指定メニューから構築できる。
その一方で同製品はWebOTXというJavaコンテナで動作しており、全体の動きはJavaでフロント周りはJavaScriptでカスタマイズできる。この辺の自由度が大きいので、ワークフローで色々なことをしたい場合は有用な製品である。
ライセンス体系が300以上はいくら増えても同額なので、利用ユーザーが多い場合はユーザーアカウント毎課金のサブスク系よりもお得になる。
改善してほしいポイント
カスタマイズできるとはいえ基本的にパッケージ製品なので限定的ではあるが、機能のバージョンアップで改善されることも多いようである。このまま正常進化していって使いやすくなってほしい。
マニュアルが若干わかりにくいので、改善を期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
書類による承認作業からワークフローに移行したので、リモートVPNなどを利用すれば在宅ワークでも承認作業ができるようになり、全体的な業務スピードが向上した。
監査的な面からも、電子上のデータをちゃんと保存していくので管理しやすい。
検討者へお勧めするポイント
・300ユーザー以上のアカウントが必要な企業
・定型的な申請画面だけでなく、業務に紐づいたカスタマイズが必要な企業
・基幹システムなどと連携が必要な企業