FigJamの評判・口コミ 全6件

time

FigJamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ホワイトボードと同様のオンラインコミュニケーション

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

ホワイトボードに書き込むのと同じような使用感で、オンラインでコミュニケーションできるところが気に入っています。会議ができる機能やタイマーなど、リアルのやり取りと変わらず業務ができます。業務上必須の機能だけでなくスタンプなどの遊び心要素も充実していて、リモートワーク環境の私たちの部署にとっては欠かせない存在です。

改善してほしいポイント

Figjamを利用していてFigmaを利用していないのに、誤ってFigmaボードを作成して(作成できて)しまいました。削除したくてサポートに問い合わせたところ、Figjamの利用のみの場合Figmaボードの削除はできないとのこと。最初から作成できないようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

考えをラフにまとめてチームメンバーみんながチェックするといった業務で特に役立っています。
部署内で使用するテンプレートをFigjamで作成し、全員で使っています。
アイデアを書き出して共有しコメントバックするなど、気軽にできるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

リモートワークでコミュニケーションがとりづらい環境にある方、企画などクリエイティブな作業が必要な方、チームでコラボレーションした成果物をWeb上に残しておきたい方にはおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいホワイトボードツール

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

複数人で同時編集できるホワイトボードです。同様の機能を持つサービスは他にもありますが、操作のわかりやすさや、初めて利用する際の設定の簡単さの点で一歩優れているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Jamboardに代わるオンラインホワイトボード

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

Googleが提供するオンラインホワイトボード(Jamboard)が終了し、FigJamへ移行する予定とのことで、実際に使用しています。
Jamboardとの大きな違いは、さまざまなテンプレートや「投票」などの機能があること。
シンプルなJamboardと比較して、視覚的にも華やかさがある。
学校現場でどこまで使いこなせるか、新しい機能に対して、まずは先生方がどういった反応を示すかが不安ではあるが、これまで同様、子どもたちと一緒に楽しみながら利用していくことで、教育の変革が少しずつ進んでいくのではないかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実際のホワイトボードのようにかけるオンラインツール

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

ブレーンストーミングや、フローチャートなど簡単にできてアイデアだしなどでオンラインで気軽に記載できるのでよいとおもっております。また共有の機能では、24時間のオープンセッションの機能で、研修やイベントなどでの対応の時にアイデアだしやその時だけPCでホワイトボード機能で共有できていいです。また人数も多くつなげてもスムーズでよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム制作力を引き上げるFigma連携ホワイトボード

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

オンラインホワイトボードは数多く出現しているが、なんといってもFigmaのオフィシャルのツールとして、Figmaとのシームレスな連携を行いながらオンラインのチームビルディング作業を行えるのがポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム作業がはかどるオンラインホワイトボード

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ホワイトボードを書くようにオンラインでリアルタイムで共有可能
・どこを誰が編集しているか一目で分かる機能
その理由
・オンラインでも対面でホワイトボードを書くようにリアルタイムに共同編集が出来る
・誰がどこを見ているか一目で分かるので注目している点が分かりやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!