非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
中堅企業で財務会計を中心とした経営環境に良いです
ERPパッケージで利用
良いポイント
弊社は人事給与、財務会計を中心に「Galileopt NX-Plus」を導入し運用していますが、連動性という意味では使い勝手は良いERPだと思っています。販売管理は別のメーカーとなった場合でもGalileopt NX-PlusはCSV形式での連携などは容易にできるため私はおすすめします。販売管理などもGalileopt NX-Plusで導入したかったのですが、うちの業務形態上合わず他メーカーにしたのですが・・・連携、繋げるといった意味ではよくできているシステムです。
改善してほしいポイント
財務会計側でも(部門別の)予算管理といった機能はあるのですが、勘定科目別、月別の予算金額とまでの管理なので。オプションでも良いので、本格的な「予算管理」機能などもあるとさらに良いと思われる。
例 この雑費:システム月額費用 などいったもう一段階下のレベルまでの管理までできればなお良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、オフコンを中心にシステム周りは運用・管理をしていたがオープン系システムである「Galileopt NX-Plus」(ERP)に切り替えました。オフコン時代では、システム運用として月次決算(月次締め)、請求書関係もふくめてどうしても「バッチ処理」が中心となり、何の締め対応や決算処理をするにも1日から2日は処理が遅くなってしまっていたが、「Galileopt NX-Plus」に切り替えてからは月次決算(月次締め)などはこれまでより3日から4日早く締めることが可能になり上層部からも高評価です。年次締めも5日以上早く締められるようになりました。これも経理部長も含めびっくりしています。
※いきなり締め作業を早めたのではなく、各ユーザーが慣れてから徐々に締め作業を行うタイミングを早めてきました・・