篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者
DNSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・いわば「オタク層」には以前から評価の高いDNSサービス。実際、操作性・機能性・稼働率いずれも高い
・巨大クラウドがRoute 53などのDNSサービスを提供するいっぽうで、単一のDNSサービスとして存在価値のある機能をもっている。
- ゾーンデータのバージョニング管理
- Zone ApexへのCNAME擬似割り当て
クラウド全体が落ちたときのディザスタリカバリ用途などとして考えても、ネットワークの一部に配置してみる価値はあると思う
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・さくらインターネットとの協業が発表されてから事業をやっているのかどうかよくわからなくなってきた…
・社長個人の地震ツイートのほうが有名で、事業がどうでもよくなってきている感がある
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
AWSやAzureを使うほどの規模ではないとき、DNSを外部に逃がすうえではわりと重宝しているサービスのひとつ