非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入しやすく安定している
ホスティングサービスで利用
良いポイント
他社のVPSサーバーを利用していましたが、ネットワーク障害が多くホームページにアクセス出来ない不具合などが頻繁に起こっていましたので、このサーバーを15日間の無料お試し期間で使ってみてみました。
安定して動作しているので満足度は高いです。
改善してほしいポイント
VPS管理画面のユーザーインターフェイスが、ちょっと使い勝手が悪いと思います。
また、マニュアル類もあまり整備されていないので、そこのところを改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社のVPSサーバーでネットワークが切断され、ホームページの公開も管理ポートへのSSH接続も出来なくなるという事象が頻繁に発生していた問題が解決しました。
サーバー費用的には変わりませんが、障害対応にかかる時間がなくなったのでコストは下がりました。
続きを開く
Nagasawa Masaaki
株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
低価格に高パフォーマンスのクラウドサーバーを利用できる
ホスティングサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GMOクラウドの企業向けVPSサーバーを低価格に利用することができます。
企業のWEBサーバーはもちろんのこと、root権限で構築ができるのでアプリケーション用のサーバーも運用できます。
ドメインごとに構築をするという使い方がおすすめです。
運営するサービスごとに契約をし、スタート時のコストをかけず安定した環境を作ることができています。
スタートしたばかりで利用者数の少ないサービスでは必要最小限のサーバー構成で、月額1000円程度から利用することができています。
データのバックアップはtoroccaというGMOグループ内の別サービスと契約をすることでこちたも低価格に利用することができています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スペック変更は比較的柔軟に対応できるのですが、ストレージ領域はあとから変更ができないので、最初に注意が必要です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
最小構成ならば月額1000円程度から利用できるので、利用者が少なく高トラフィックとなる心配がないうちはこちらでコンパクトにスタートをするという対応ができます。
従量課金制のサーバーと比べてコストパフォーマンスが高いと思います。
続きを開く